下水道使用開始(接続)までの手続きのながれ
更新日:2024年4月1日
下水道使用開始(接続)までの手続きのながれ
1.工事依頼
自宅と下水道管を接続する排水設備を工事する必要があります。
まずは、排水設備指定工事店へ直接工事の依頼をしてください。
排水設備新設等申請書に必要な書類の作成は、指定工事店が皆さまに代わって行います。
排水設備指定工事店については下記のリンク先から確認をおねがいします。
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/60/15167.html
2.工事審査
3.施工
排水工事は、トイレ、台所、浴槽などの排水口から公共桝までです。
4.工事完了届
5.工事完了検査
市が工事完了後に検査を行い、合格したものには検査済証を交付します。
6.使用開始届
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月1日 下水道使用料について
- 2025年4月1日 下水道排水設備指定工事店の新規指定手続き等について
- 2025年3月21日 令和7年度浄化槽設置整備事業補助金について
- 2025年3月21日 浄化槽関係様式等-ダウンロード-
- 2025年3月8日 下水道事業「経営比較分析表」を公表します
- 2024年12月26日 令和7年4月から下水道使用料が変わります
- 2024年12月26日 浄化槽をご利用の皆様へ
- 2023年11月29日 インボイス制度開始に伴う請求書(工事代金)の様式変更について
- 2023年9月1日 上天草市下水道事業経営戦略の公表について
- 2023年3月14日 建築工事関係の提出書類について