前のページに戻る

上天草市乗合タクシーご利用ガイド

更新日:2025年4月1日

乗合タクシーとは

  • 乗合タクシーは、バスとタクシーの両方の良いところを兼ね合わせた公共交通機関です。
  • 乗合タクシーは、タクシーのドア・ツー・ドアによる送迎(ご自宅まで送迎します。)の利便性と、バスの低価格という特徴を兼ね備えています。

乗合タクシー導入地区

 令和7年4月現在の本市の乗合タクシー導入地区は、下図のとおりです。

上天草市全域


 


 

ご利用方法

  1. ご利用地区の予約専用電話番号へお電話ください。
  2. 当番のタクシー事業者が受け付けます。(お名前、運行時間(便)、乗車場所および降車場所)
  3. 予約した時間に乗車場所(ご自宅など)でお待ちください。
  4. 降車時に利用料金をお支払いください。

ご利用に当たっての留意事項

〇予約について

 ・利用には、必ず事前予約が必要です。

 ・運行時間の30分前まで予約をお願いします。

 ・往路の1便目は、ご利用日の前日の午後5時までに予約をお願いします。

 ・予約がない場合は、運行いたしません。

 ・キャンセルの場合は、必ず予約締切時間までにご連絡ください。

 ・運行中の乗合タクシーを呼び止めることはできません。

〇運行について

 ・利用者がおひとりの場合でも運行します。

 ・ほかの利用者との乗合せになります。

 ・予約状況によっては、運行ルート、送迎時間が変わる場合がありますので、ご了承ください。

 ・他の利用者に迷惑が掛かる場合や運行を妨げる行為をされる場合、乗車をお断りすることがあります。

〇運賃について

 ・運賃は、地区ごとに定められています。

 ・障害者手帳をお持ちの方とその介添人の運賃は、半額となります。

 ・小学生以下の者の運賃は半額とし、3歳未満のものの運賃は無料です。

 ・お支払いは、現金または電子マネー(PayPay)がご利用いただけます。 

 ・交通系ICカードおよびバス会社の定期等は、ご利用できません。

 ・予約した便をキャンセルする場合、所定に時間までに連絡がない場合は、運賃を請求いたします。

各地区の乗合タクシーの詳細


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

上天草市役所 企画政策部 企画政策課 公共交通政策係
電話番号:0964-26-5546この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください