令和5年度中山間地域等直接支払制度の実施状況の公表について
更新日:2024年9月10日
中山間地域等直接支払制度
中山間地域等は流域の上流部に位置することから、中山間地域等の農業・農村が有する水源かん養機能、洪水防止機能等の多面的機能を有しています。
しかしながら、中山間地域等では、高齢化が進む中で、平地に比べて自然的・経済的・社会的条件が不利な地域があることから、担い手の減少、荒廃農地の増加等により、多面的機能が低下し、国民全体にとって大きな経済的損失が生じることが懸念されています。
こうした状況を踏まえ、農業生産条件の不利な中山間地域等において、農用地を維持・管理していくために実施されているのが「中山間地域等直接支払制度」です。
この制度は、集落等を単位に、取決め(協定)を締結し、それにしたがって農業生産活動等を行う場合に、面積に応じて一定額を交付する仕組みです。
令和5年度 実施状況の公表
中山間地域等直接支払交付金実施要領(平成12年4月1日付け12構改B第38号農林水産事務次官依命通知)第12の規定に基づき、次のとおり公表します。
集落協定の概要
令和4年度の協定締結集落数は、9集落です。その内訳は、大矢野地区3集落、松島地区5集落、龍ヶ岳地区1集落です。
各集落への交付対象面積および交付額
以下のリンクより、ファイルをダウンロードできます。
協定による農用地の維持・管理などの実施状況
各集落で定めた集落協定に基づき、農用地の管理、水路の泥上げ、農道などの維持・管理、周辺林地の下草刈りや景観作物の作付など、多面的機能を増進する活動を行っています。
各集落の詳しい活動内容は、以下のリンクよりファイルをダウンロードできます。
各集落の目指すべき将来像・将来像を実現するための活動方針
各集落の集落協定で定められたマスタープラン(将来像)を実現するために活動方針を明確にし、活動に取組んでいます。
各集落の詳しい将来像、将来像を実現するための活動方針は、以下のリンクよりファイルをダウンロードできます。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2024年4月1日 上天草ブランド認証品を紹介します!
- 2022年2月16日 実質化された人・農地プランの公表について
- 2020年4月10日 上天草市6次産業推進補助金のお知らせ
- 2020年4月7日 新型コロナウイルス感染症対策に伴う利子補給補助金について(農林漁業者向け)
- 2017年6月27日 平成28年度中山間地域等直接支払制度の実施状況を公表します。
- 2017年4月13日 教良木地区で地域おこし協力隊が活動を始めました。
- 2016年10月11日 平成28年度くまもと里モンプロジェクト(活動団体支援)補助金の募集について
- 2015年11月20日 多面的発揮促進事業に関する計画の概要の公表について
- 2015年9月7日 上天草市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画の変更について
- 2015年7月10日 多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要の公表について