前のページに戻る

令和5年度中山間地域等直接支払制度の実施状況の公表について

更新日:2024年9月10日

中山間地域等直接支払制度

 中山間地域等は流域の上流部に位置することから、中山間地域等の農業・農村が有する水源かん養機能、洪水防止機能等の多面的機能を有しています。
 しかしながら、中山間地域等では、高齢化が進む中で、平地に比べて自然的・経済的・社会的条件が不利な地域があることから、担い手の減少、荒廃農地の増加等により、多面的機能が低下し、国民全体にとって大きな経済的損失が生じることが懸念されています。
 こうした状況を踏まえ、農業生産条件の不利な中山間地域等において、農用地を維持・管理していくために実施されているのが「中山間地域等直接支払制度」です。
 この制度は、集落等を単位に、取決め(協定)を締結し、それにしたがって農業生産活動等を行う場合に、面積に応じて一定額を交付する仕組みです。
 
写真

 

令和5年度 実施状況の公表

 中山間地域等直接支払交付金実施要領(平成12年4月1日付け12構改B第38号農林水産事務次官依命通知)第12の規定に基づき、次のとおり公表します。 
集落協定の概要

 令和4年度の協定締結集落数は、9集落です。その内訳は、大矢野地区3集落、松島地区5集落、龍ヶ岳地区1集落です。

各集落への交付対象面積および交付額

 以下のリンクより、ファイルをダウンロードできます。

協定による農用地の維持・管理などの実施状況

 各集落で定めた集落協定に基づき、農用地の管理、水路の泥上げ、農道などの維持・管理、周辺林地の下草刈りや景観作物の作付など、多面的機能を増進する活動を行っています。

 各集落の詳しい活動内容は、以下のリンクよりファイルをダウンロードできます。

各集落の目指すべき将来像・将来像を実現するための活動方針

 各集落の集落協定で定められたマスタープラン(将来像)を実現するために活動方針を明確にし、活動に取組んでいます。

 各集落の詳しい将来像、将来像を実現するための活動方針は、以下のリンクよりファイルをダウンロードできます。


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

上天草市役所 経済振興部 農林課 農業振興係
電話番号:0964-26-5516この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る



広告欄

  • 上天草物産館 さんぱーる
  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください