広報「上天草」に写真が動くAR(拡張現実)を導入しました
更新日:2018年4月2日
広報「上天草」では、平成30年4月号からAR(拡張現実)を活用した情報発信を行っています。
ARとは
Augmented Realityの略で、目の前に見える情報に、デジタル合成などによって作られた情報を付加する技術のことです。近年、名刺や雑誌、パンフレットなどで活用され始めた技術で、スマートフォンやタブレットで専用のアプリケーションを使用して視聴します。
広報紙に掲載された写真にスマートフォンやタブレットのカメラをかざすだけで、あたかもその写真が動き出したかのように画面上で再生されます。
AR動画の試聴手順
(1)専用アプリ「Aurasma」をインストールします。
- 「iphone」「ipad」の場合:App storeからアプリ「Aurasma」で検索してインストールします。
- 「Android」の場合:Google playから「Aurasma」で検索してインストールします。
(2)Aurasmaを起動し、ガイドに従いアカウントを取得します。
(3)「Auraを発見しよう」欄に「上天草市」と入力し検索します。
(4)「上天草市」をタップします。
(5)「フォロー(Follow)」をタップして選択します(選択するとフォロー中(Following)に変わります)。
(6)画面下にある□のボタンをタップするとカメラが起動します。
(7)「AR」のマークがある写真にスマートフォンをかざすと動画を見ることができるようになります。
注意事項
AR動画配信は予告なく終了する場合があります。また、スマートフォンやアプリケーションの不具合などについては対応いたしかねますのでご了承ください。
スマートフォンをお持ちでない場合などはYoutubeの上天草市パライゾチャンネルから、ARで流れる動画をお楽しみいただけます。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月18日 令和7年度上天草市職員採用試験(A日程)の実施案内を掲載します
- 2025年4月24日 令和7年度上天草市会計年度任用職員を随時募集しています
- 2025年5月23日 令和7年度消費生活相談員資格取得支援講座の受講者を募集します!
- 2025年5月19日 6月4日から10日は歯と口の健康週間です!
- 2025年5月16日 旧優生保護法による優生手術等を受けられた人を対象とした出張相談会について
- 2025年5月15日 熊本県内一斉消費者トラブル相談の日について
- 2025年5月15日 旧優生保護法にかかる補償金等の受付について
- 2025年5月15日 【第4回 龍ヶ岳夕市】が開催されます!!
- 2025年5月15日 令和7年度自衛官募集事務に係る対象者情報の提供について
- 2025年5月14日 第十二回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金について