前のページに戻る

被災者生活再建支援金について

更新日:2025年9月12日

 被災者生活再建支援法に基づき、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害により被災し、居住する住宅が全壊するなど生活基盤に著しい被害を受けた世帯に対し、支援金の支給を行います。

1.対象となる世帯

 令和7年8月の大雨により罹災証明書が発行されている世帯のうち次のいずれかに該当する世帯

(1)居住する住宅が全壊した世帯(全壊世帯)

(2)居住する住宅が大規模半壊した世帯(大規模半壊世帯)

(3)居住する住宅が中規模半壊した世帯(中規模半壊世帯)

(4)居住する住宅が半壊・準半壊・一部損壊した世帯のうち、やむを得ず住宅を解体した世帯(解体世帯)

※発行された罹災証明書の住宅の被害の程度の欄をご確認ください。

2.支援金の支給額

支援金の支給額は、以下の2つの支援金の合計額となります。

(1)基礎支援金:住宅の被害程度に応じて支給する支援金

(2)加算支援金:住宅の再建方法に応じて支給する支援金

区分基礎支援金加算支援金 合計

 複数世帯

(被災時世帯の

人数が2人以上)

全壊世帯

解体世帯

100万円建設・購入200万円 300万円

 補修

100万円 200万円
 賃借50万円150万円
大規模半壊世帯50万円建設・購入200万円250万円
 補修100万円150万円
 賃借50万円100万円
中規模半壊世帯なし建設・購入100万円100万円
 補修50万円50万円 
 賃借25万円25万円

 単数世帯

(被災時世帯の

人数が1人)


全壊世帯

解体世帯

75万円建設・購入150万円150万円 
補修75万円75万円
賃借37.5万円37.5万円
大規模半壊世帯37.5万円建設・購入 150万円 150万円
補修75万円75万円
賃借37.5万円37.5万円
中規模半壊世帯なし 建設・購入75万円75万円 
 補修37.5万円37.5万円
 賃借18.75万円18.75万円

3.申請期限

(1)基礎支援金 令和7年9月11日から令和8年9月11日まで

(2)加算支援金 令和7年9月11日から令和10年9月11日まで

4.申請に必要な書類

被災者生活再建支援金申請書(PDF 約185KB) 申請書記入例(PDF 約208KB)

・罹災証明書(上天草市が発行したもの)

・住民票(マイナンバーを記載する場合省略可能)

・預金通帳の写し

(1)基礎支援金

・解体証明書(上天草市が発行したもの)または滅失登記簿謄本(法務局が発行したもの)※解体世帯のみ

(2)加算支援金

・建設、購入、補修、賃借に係る契約書等

その他の必要書類

委任状(WORD 約21KB) 委任状記入例(PDF 約114KB) ※世帯主以外の人が支援金を申請・受領する場合

居住証明書(WORD 約19KB) 居住証明書記入例(PDF 約96KB) ※被災した住所と住民票の住所が違う場合

自己補修に係る申出書(WORD 約33KB) 自己補修に係る申出書記入例(PDF 約119KB) ※補修を世帯員が行った場合

その他

 被災者生活再建支援金の支給について下記のよくあるお問合せ、パンフレットをご確認ください。

よくあるお問合せ(PDF 約529KB)

被災者生活再建支援金パンフレット(PDF 約309KB)

参考

公益財団法人都道府県センター 被災者生活再建支援事業:支援金支給概要

 

 


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

上天草市役所 健康福祉部 福祉課 障がい福祉係
電話番号:0969-28-3373この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください