被災者生活再建支援金について
被災者生活再建支援法に基づき、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害により被災し、居住する住宅が全壊するなど生活基盤に著しい被害を受けた世帯に対し、支援金の支給を行います。
1.対象となる世帯
令和7年8月の大雨により罹災証明書が発行されている世帯のうち次のいずれかに該当する世帯
(1)居住する住宅が全壊した世帯(全壊世帯)
(2)居住する住宅が大規模半壊した世帯(大規模半壊世帯)
(3)居住する住宅が中規模半壊した世帯(中規模半壊世帯)
(4)居住する住宅が半壊(敷地被害)した世帯のうち、やむを得ず住宅を解体した世帯(解体世帯)
※発行された罹災証明書の住宅の被害の程度の欄をご確認ください。
2.支援金の支給額
| 区分 | 基礎支援金 | 加算支援金 | 合計 | ||
|---|---|---|---|---|---|
複数世帯 (被災時世帯の 人数が2人以上) | 全壊世帯 解体世帯 | 100万円 | 建設・購入 | 200万円 | 300万円 |
補修 | 100万円 | 200万円 | |||
| 賃借 | 50万円 | 150万円 | |||
| 大規模半壊世帯 | 50万円 | 建設・購入 | 200万円 | 250万円 | |
| 補修 | 100万円 | 150万円 | |||
| 賃借 | 50万円 | 100万円 | |||
| 中規模半壊世帯 | なし | 建設・購入 | 100万円 | 100万円 | |
| 補修 | 50万円 | 50万円 | |||
| 賃借 | 25万円 | 25万円 | |||
単数世帯 (被災時世帯の 人数が1人) | 全壊世帯 解体世帯 | 75万円 | 建設・購入 | 150万円 | 225万円 |
| 補修 | 75万円 | 150万円 | |||
| 賃借 | 37.5万円 | 112.5万円 | |||
| 大規模半壊世帯 | 37.5万円 | 建設・購入 | 150万円 | 187.5万円 | |
| 補修 | 75万円 | 112.5万円 | |||
| 賃借 | 37.5万円 | 75万円 | |||
| 中規模半壊世帯 | なし | 建設・購入 | 75万円 | 75万円 | |
| 補修 | 37.5万円 | 37.5万円 | |||
| 賃借 | 18.75万円 | 18.75万円 | |||
3.申請期限
(1)基礎支援金 令和7年9月11日から令和8年9月11日まで
(2)加算支援金 令和7年9月11日から令和10年9月11日まで
4.申請に必要な書類
・被災者生活再建支援金申請書(PDF 約185KB) 申請書記入例(PDF 約208KB)
・罹災証明書(上天草市が発行したもの)
・住民票(マイナンバーを記載する場合省略可能)
・預金通帳の写し
(1)基礎支援金
・解体証明書または滅失登記簿謄本(法務局が発行したもの)※解体世帯のみ
・敷地被害証明書類※敷地被害した世帯の解体世帯のみ
(2)加算支援金
・建設、購入、補修、賃借に係る契約書等
その他の必要書類
・委任状(WORD 約21KB) 委任状記入例(PDF 約114KB) ※世帯主以外の人が支援金を申請・受領する場合
・居住証明書(WORD 約19KB) 居住証明書記入例(PDF 約96KB) ※被災した住所と住民票の住所が違う場合
・自己補修に係る申出書(WORD 約33KB) 自己補修に係る申出書記入例(PDF 約119KB) ※補修を世帯員が行った場合
その他
被災者生活再建支援金の支給について下記のよくあるお問合せ、パンフレットをご確認ください。
参考
公益財団法人都道府県センター 被災者生活再建支援事業:支援金支給概要
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年10月22日 令和7年度上天草市職員採用試験(一般任期付職員:学芸員)の実施案内を掲載します
- 2025年7月10日 【随時募集:土木職・保健師】令和7年度上天草市職員採用選考の実施案内を掲載します
- 2025年9月1日 天草パールラインマラソン大会の開催日が決定しました!!
- 2025年11月5日 ハーフマラソン中止のお知らせ

- 2025年11月1日 企業版ふるさと納税による寄附企業一覧
- 2025年10月30日 地域計画について
- 2025年10月24日 災害援護資金(貸付)の締切について(11/28まで)
- 2025年10月23日 令和7年8月豪雨で被害に遭われた方へ【固定資産税の減免】
- 2025年10月23日 令和7年8月豪雨で被害に遭われた方へ【個人住民税・国民健康保険税の減免】
- 2025年10月20日 住宅ローン等を借りている被災者の皆さまへのお知らせです。


















































QRコードを読み取ることで携帯版上天草市のURLが表示されます。
