令和7年8月豪雨災害における災害義援金の受付について
上天草市では、令和7年8月10日から発生した豪雨により被害を受けられた被災者を支援するため、以下のとおり義援金を受け付けています。
皆さまの温かいご支援ご協力をよろしくお願いします。
1 目的
被災された上天草市の方の生活支援や再建のために、被災の程度に応じて被災者に対して配分されます。
2 受付期間
令和7年8月26日(火曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで
3 義援金(現金)受付窓口と受付時間
上天草市役所 平日 午前8時30分から午後5時まで
・大矢野庁舎大矢野窓口センター
・松島庁舎福祉課
・姫戸統括支所
・龍ヶ岳統括支所
※領収書が必要な方は、各窓口へお申し出ください。
※大量の硬貨による寄付を伴う領収書の発行は難しいため、その際は、「4.義援金(振込)受付窓口」でのお振込みをお願いします。なお、「5.税制上の取扱い」のとおり、振込票の控えなどあれば、寄附金控除は可能となっております。
4 義援金(振込)受付窓口
あまくさ農業協同組合 大矢野支所
準備中
肥後銀行 大矢野支店
普通 1377913 上天草市災害義援金(カミアマクサシサイガイギエンキン)
熊本銀行 大矢野支店
準備中
天草信用金庫 大矢野支店
普通 0198639 上天草市災害義援金(カミアマクサシサイガイギエンキン)
ゆうちょ銀行及び郵便局
00950-9-239827 上天草市災害義援金(カミアマクサシサイガイギエンキン)
※各金融機関の本・支店間の振込手数料は無料になります。(ATMでご入金いただいた場合は、手数料がかかる場合があります。)
※他行からのお振込みに係る手数料につきましては、各窓口でお尋ねください。
5 税制上の取扱いについて
この義援金は、税制上の優遇措置があります。
寄附金控除や損金算入の取扱いをご希望の方は、税制上の優遇措置の適用を受けるための証明書類(寄付したことを証する資料)として、振込金受取書等(郵便振替で支払った場合の受領書や銀行振込で支払った場合の振込票の控えなど)と、義援金の受付口座であることが分かる資料(このホームページの写し)を確定申告時に提示してください。
詳しくはこちら→寄附したことを証する書類|国税庁
6 領収書が必要な場合
その他の事情により、市が発行する領収書をご希望の場合は、義援金申込書に必要事項を記入のうえ、メールまたはファックスで送付お願いします。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年8月11日 罹災証明書および被災証明書の発行について
- 2025年4月24日 令和7年度上天草市会計年度任用職員を随時募集しています
- 2025年8月28日 災害見舞金等の支給について
- 2025年8月27日 災害に便乗した悪質商法に注意!
- 2025年8月25日 被災した住宅の応急修理について
- 2025年8月25日 令和7年度上天草市いきいき成人大学及びペン字教室の会場変更について
- 2025年8月21日 大雨災害に伴う事業者様向けの補助・支援制度について(随時更新)
- 2025年8月21日 上天草トレッキングBOOK / 上天草トレッキングマップ
- 2025年8月21日 高舞登山(たかぶとやま)【国指定文化財・名勝】
- 2025年8月19日 避難所の開設場所の変更について