インターネットを利用した情報発信の際の注意点について
更新日:2018年3月9日
近年、スマートフォンの普及やSNS・ブログ等の活用が急速に進み、私たちのインターネットを利用した情報発信の機会が飛躍的に増えてきました。
しかし、その一方で、誤った方法や安易な情報発信により情報の漏えい、プライバシーの侵害、誹謗中傷、著作権侵害など、様々なトラブルが発生しています。
インターネットを利用した情報発信を行う際は、発信した情報が「不特定多数の目に触れること」、「簡単に取り消すことができないこと」など、その特性や仕組みを理解し、また、様々なトラブルの危険性があることを認識しておきましょう。
総務省が開設する「国民のための情報セキュリティサイト」では、インターネットを利用した情報発信をする際の注意点、トラブルと対策についての説明に関する記載がありますのでご参考にしてください。
国民のための情報セキュリティサイト(総務省) (外部サイトへリンク)
情報発信の際の注意点
(出典・リンク:総務省「国民のための情報セキュリティサイト」)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月3日 くまもとデータ連携基盤の運用開始をお知らせします
- 2020年4月10日 上天草市のFREE Wi-Fi使えます(kamiamakusa-free-wifi)
- 2018年3月9日 インターネットを安全に利用するために
- 2012年12月5日 市内初の超高速ブロードバンドの基盤整備等に向けた取組み 〜天草ケーブルネットワーク(株)との合意書締結〜