「上天草市人口ビジョン」及び「上天草市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました
当市では、急速な少子高齢化の進行に的確に対応し、人口減少に歯止めをかけるため、「上天草市まち・ひと・しごと創生本部」及び「上天草市まち・ひと・しごと創生推進会議」を設置し、そこで議論・検討を重ね、まち・ひと・しごと創生法第10条の規定に基づき、12月24日に「上天草市人口ビジョン」及び「上天草市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
上天草市人口ビジョン
「上天草市人口ビジョン」では、当市における人口の現状を分析し、今後目指すべき将来の方向と人口の将来展望を示しています。本人口ビジョンにおいて、国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2010年(平成22年国勢調査)における当市の人口29,902人は、2060年には10,612人になると推測されます。このことから、人口減少の抑制を図るため、雇用・就労機会の創出や安心で快適な暮らしづくりなどに積極的かつ確実に取り組むことにより、2060年の当市の人口12,770人を目指します。
詳しくはこちらをご覧ください。
上天草市まち・ひと・しごと創生総合戦略
上天草市まち・ひと・しごと総合戦略では、前記の「上天草市人口ビジョン」を踏まえ、人口減少克服・地方創生を目的として、次のとおり2016年(平成27年)から2019年(平成31年)までの5か年の基本目標を定めました。
【基本目標】
1 上天草市への人の流れをつくる
2 安定した魅力ある雇用を創出する
3 市民の結婚・出産・子育ての希望をかなえる
4 時代に合った地域をつくり、安心で快適な暮らしを創出する
また、これらの基本目標を実現するための具体的な施策及び重要業績評価指標(KPI)を示しています。
なお、本戦略は、当市の総合的かつ計画的なまちづくりの指針として最上位に位置付けられる上天草市第2次総合計画を具現化するための実践的な取組を示すものです。
詳しくはこちらをご覧ください。
上天草市まち・ひと・しごと創生総合戦略【概要版】(PDF 約2MB)
上天草市まち・ひと・しごと創生総合戦略(PDF 約603KB)
【上天草市まち・ひと・しごと創生総合戦略のイメージ】
このコラムとイラストは、上天草市まち・ひと・しごと創生推進会議の構成員として参加いただいたデザイナー片島荷風氏(もりのともしび*Graphic&Designing)が、本市の地方創生に向けた取組を分かりやすく表現したものです。
イラストの左上が、上天草市と市民であり、上天草市にある恵まれた自然環境や歴史・文化、レジャースポーツなどの魅力をどんどん発信することにより、「上天草市に行きたくなる!」につながります。そして、来ていただいた方に観光だけでなく、体験や市民との交流を通じて、さらに上天草の魅力を伝えることにより、「上天草市で働きたくなる!」+「上天草市に住みたくなる!」=「上天草市で“自分らしく”生きたくなる!」を生みだすきっかけをつくります。加えて、新しく市民となった方(いい意味の「よそ者」)を巻き込み、ともに暮らしを楽しむことによって、新しい上天草の魅力が生まれ、新しい情報発信へつながるといったサイクルをイメージしています。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月30日 結婚お悩み相談会を開催します
- 2025年4月28日 令和7年度上天草「釣×食×泊」プロモーション支援委託業務に係る公募型プロポーザルを実施します。
- 2025年4月28日 令和7年度上天草暮らしプチ体験事業業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します。
- 2025年4月25日 最高の出会いを天草で!婚活イベントを開催します
- 2025年4月21日 令和7年度上天草市ブルーカーボン事業情報発信業務に係る公募型プロポーザルを実施します。
- 2025年3月10日 天草漁業協同組合などのアマモ場再生活動が「サステナアワード2024」で環境大臣賞を受賞しました!
- 2025年3月10日 「上天草市第2期SDGs未来都市計画」を策定しました
- 2025年3月7日 3/18上天草ベンチャー留学成果報告会を開催します
- 2024年12月11日 上天草市で活動する団体が「くまもとSDGsアワード2024」で入賞しました!
- 2024年12月9日 地域おこし協力隊員から見た上天草市の魅力を紹介