前のページに戻る

アダプトプログラム活動報告−湯島真木会

更新日:2013年5月30日

湯島真木会の活動風景

 湯島真木会は、旧湯島小中学校のグラウンド跡地を利用し、島民や観光客が集まる島の名所づくりをし、地域の活性化につなげたいという思いから発足しました。
同会は、今年で活動4年目。会員34名で20代から80代の方まで幅広い年齢層で構成されています。
 湯島真木会の会長の森さんは「活動当初は、山のように草木が生い茂って、取り掛かりがとても大変でした。」と当時を振り返ります。その当時、上天草市公共施設アダプトプログラム(里親制度)の情報を得られ、申し込みされたことで、今では草刈り機の刃や燃料の支給等を市からサポートされるなど、とても有効に活用されています。
 現在、同会の活動は、月に1回、15〜20名が集まり、旧湯島小学校グラウンド跡地の草刈り、寄贈された関山桜やしだれ桜など約100本の桜の生育管理などを行っています。

湯島真木会集合写真

 「これまでの活動が実を結び、今年初めて桜に花が咲きました。まだまだ桜が立派になるまでには何十年もかかるので、みんなで協力してこれからも活動を続けていきたい。」と森さん。
「皆様から寄贈していただいた桜が大きくなっていく姿を見に、湯島へ遊びに来てほしいですね。」と、明るい笑顔で話されました。



お問い合わせ

上天草市役所 企画政策部 企画政策課 企画係
電話番号:0964-26-5511この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

  

カテゴリ内 他の記事

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください