電子申請(ぴったりサービス)のご案内
ぴったりサービスとは?
ぴったりサービスとは、国が推進する子育て、介護、被災者支援などの手続きの検索や電子申請ができるサービスです。これにより、パソコンやスマートフォンから「いつでも」「どこからでも」オンラインで申請を行うことができます。
ぴったりサービス(外部リンク):
https://myna.go.jp/SCK1501_02_001/SCK1501_02_001_Init.form
ご利用方法
(1)『市区町村を選択』において「熊本県」「上天草市」を選択してください。
(2)『検索条件を設定』にて必要な手続きを検索してください。
(3) 申請したい手続の「手続詳細はこちら」を選択してください。
※「電子申請可」のタグがついているものは、オンライン申請可能です。
※「マイナンバーカード必須」のタグがついているものは、マイナンバーカードと電子証明書の暗証番号が必要です。
(4)「申請する」を選択してください。
(5)表示された画面に従って申請内容を入力。最後にマイナンバーカードの読取りと暗証番号を入力し、申請内容を送信。
※送信後は、担当部署において内容等を確認します。不備等がなければ申請完了です。
※市役所から通知書や証明書などの関係書類をお渡しする必要がある場合は、基本的にご自宅へ郵送いたしますが、予防接種関連の手続については、証明書を窓口でお渡しします。
オンライン申請に必要なもの
ぴったりサービスの手続きでは、オンラインでの本人確認のため、マイナンバーカードを必須としております。
また、インターネットで電子文書を送信する際に、途中で文書が改ざんされていないかなどを確認するため、マイナンバーカードに格納されている署名証電子証明書を求められます。そのため、ぴったりサービスをご利用いただく際には、以下のものが必要となります。
・マイナンバーカード
・電子証明書の暗証番号
・マイナンバーカードの読取ができるパソコンやスマートフォン
・スマートフォンへのマイナポータルアプリのインストール
※マイナンバーカードを取得されていない場合や、電子証明書の暗証番号を忘れてしまった場合は市民課(0969‐28‐3367)までお問合せください。
動作環境
ぴったりサービスをご利用いただく際には、下記のサイトより動作環境を確認してください。
マイナポータルの動作環境(外部リンク):https://img.myna.go.jp/html/dousakankyou.html
ぴったりサービスから申請できる手続き
制度・ サービス名 | 手続名 | 備考 | 問合せ先 |
児童手当 | 児童手当等の受給資格の認定請求 | - | 子育て支援課 (0969-28-3351) |
児童手当等の額の改定の請求及び届出 | - | ||
児童手当に係る氏名・住所等の変更の届出 | - | ||
受給事由消滅の届出 | - | ||
未支払の児童手当等の請求 | - | ||
児童手当等に係る寄附の申出 | - | ||
児童手当等に係る寄附変更等の申出 | - | ||
児童手当等に係る学校給食費等の徴収等の申出 | - | ||
児童手当等に係る学校給食費等の徴収等の変更等の申出 | - | ||
児童手当等の現況届 | - | ||
保育 | 施設型給付費・地域型保育給付費支給認定の申請 | - | |
施設型給付費・地域型保育給付費保育所の利用申込 | - | ||
保育施設等の利用に係る現況届 | - | ||
児童扶養手当 | 児童扶養手当の現況届の事前送信 | - | |
母子保健 | 妊娠の届出 | - | 健康づくり推進課 (0969-28-3376) |
介護保険 | 要介護・要支援認定の申請 | - | 高齢者ふれあい課 (0969-28-3360) |
要介護・要支援更新認定の申請 | - | ||
要介護・要支援状態区分変更認定の申請 | - | ||
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | - | ||
介護保健負担割合証の再交付申請 | - | ||
被保険者証の再交付申請 | - | ||
高額介護(予防)サービス費の支給申請 | - | ||
介護保険負担限度額認定申請 | - | ||
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | - | ||
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前・後) | - | ||
住所移転後の要介護・要支援認定の申請 | - | ||
被災者支援 | 罹災証明書の発行申請 | - | 税務課 (0964-26-5520) |
災害障害見舞金の支給申請 | - | 福祉課 (0969-28-3381) | |
災害弔慰金の支給申請 | - | ||
災害援護資金の貸付申請 | - | ||
被災者生活再建支援金の支給申請 | - | ||
選挙 | 不在者投票の投票用紙等の請求 | 受付期間: 未定 | 上天草市選挙管理委員会 (0964-26-5526) |
犬の登録申請、死亡届等 | 犬の登録申請 | - | 環境衛生課 (0964-26-5524) |
犬の登録事項変更届 | - | ||
犬の死亡届 | - | ||
障害児福祉手当 | 障害児福祉手当(福祉手当)所得状況届 | - | 福祉課 (0969-28-3373) |
特別障害者手当 | 特別障害者手当所得状況届 | - | |
予防接種 | 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の交付申請書(窓口交付専用) | - | 健康づくり推進課(0969-28-3376) |
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年11月13日 職員による証明書等宅配サービス制度の開始及びそれに伴う大道出張所の廃止(案)に関する意見提出手続(パブリック・コメント手続)を実施します
- 2024年4月15日 「第3期上天草市行政改革大綱」および「第5次上天草市行政改革実施計画」を策定しました
- 2023年8月2日 上天草市オープンデータサイトについて
- 2023年6月6日 地方行政サービス改革の取組状況等を公表します
- 2023年5月24日 行政手続等のオンライン化状況の公表について
- 2023年3月8日 “第2回上天草市行政改革推進委員会”を開催しました
- 2022年10月14日 令和4年度 上天草市DX推進アドバイザーを選任しました
- 2022年6月1日 上天草版デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画の策定について
- 2022年4月25日 上天草市のデジタル化に関するアンケート調査結果の公表
- 2022年1月11日 上天草市デジタルアドバイザーを選任しました