新型コロナウイルスに便乗した詐欺や悪質商法にご注意ください!!
更新日:2020年4月23日
新型コロナウイルスに関する支援金名目の不審電話がかかるといった事案や、布製マスクの全戸配布に便乗した送り付け商法などが上天草市でも発生する可能性がありますので、被害にあわないために以下の点に注意しましょう。
- 電話で「お金」や「キャッシュカード」の話が出たら詐欺と疑う。
- 現金やキャッシュカードを第三者にわたさない。暗証番号を教えない。
- 身に覚えのない商品が送られてきたら、お金を払わない。事業者に連絡しない。使用しない。
下記リンク先にも詳しい情報が掲載されていますので参考にしてください。
◇熊本県消費生活センター
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/55/
◇独立行政法人国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/index.html
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年9月13日 「電話が使えなくなります。」に注意!
- 2024年9月12日 上天草市消費生活センターにてメールによる相談を受け付けています!
- 2024年8月30日 見守り新鮮情報について
- 2024年8月5日 オンラインゲームの課金トラブルに注意してください!
- 2024年7月22日 太陽光パネル点検を装った強引な勧誘に注意!
- 2024年6月20日 美顔器に関するトラブルに注意!
- 2023年8月30日 高額な料金を請求するトイレの詰まり修理業者に注意!
- 2023年7月21日 ダイエット希望者を勧誘し、痩身効果をうたうお茶などの販売事業者に注意
- 2023年7月13日 災害に便乗した悪質商法に注意!
- 2023年4月1日 消費生活相談について