上天草市ため池ハザードマップ
更新日:2020年6月2日
ため池ハザードマップとは
ため池ハザードマップとは、豪雨や地震などの自然災害により、ため池の堤防が決壊した場合を想定して、浸水区域や浸水の深さ、避難場所や避難時の注意点などの情報を示したものです。
上天草市では令和元年度までに姫戸町二間戸地区の山田ため池、西河内ダム、大矢野町中地区の大正池、大矢野南部ため池、松島町教良木地区の教良木ダムのハザードマップを作成しました。
作成したハザードマップについては、以下でご覧になれますので、被害想定区域、避難経路を確認され、災害発生時の適切な避難行動につながりますようお役立てください。
ため池ハザードマップ
- 大矢野南部(大正池同時決壊)ハザードマップ(地形図)(PDF 約20MB)
- 大矢野南部(大正池同時決壊)ハザードマップ(航空写真)(PDF 約13MB)
- 大矢野南部単独決壊ハザードマップ(地形図)(PDF 約20MB)
- 大矢野南部単独決壊ハザードマップ(航空写真)(PDF 約12MB)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2024年3月26日 経営管理権集積計画の公告について
- 2023年12月26日 令和4年度 野生鳥獣による上天草市農作物被害状況について
- 2023年11月21日 えづけSTOP!対策を行い、イノシシ等から田畑を守りましょう
- 2023年10月25日 上天草市鳥獣被害防止計画の変更について
- 2023年8月30日 ハイイロゴケグモにご注意ください
- 2023年4月3日 森林の伐採を行う場合、事前の届出が必要です(森林法第10条の8第1項)
- 2023年3月29日 上天草市森林整備計画を変更しました
- 2023年2月22日 農業土木工事及び森林土木工事の共通仕様書等
- 2023年2月13日 「上天草市公共施設・公共工事木材利用推進基本方針」の改正について
- 2022年12月13日 上天草市鳥獣被害防止計画の変更について