前のページに戻る

「上天草市イノシシ被害実態調査報告書」を作成しました

更新日:2012年12月5日

イノシシ被害調査の目的

近年、イノシシによる農作物や生活被害の報告が多数市役所に寄せられており、被害の把握と今後の対策を検討するために実態調査を行いました。

被害の概要

上天草市内では、水稲、イモ類、野菜、果樹に被害が発生しています。山間部では被害が多い為耕作放棄した田畑が増え、住宅地付近に被害が見られるようになっています。古い墓石や花立を倒壊させたり、石積み・ドンダ・畦道を崩れさせているところが多くみられます。
被害1
被害2

被害防止の方法

現在は個人で侵入防止柵、電気柵、金網柵の設置が行われています。その他イノシシが出没しにくい環境づくりなどについて実態調査報告書で紹介しています。

今後の対策として

今回、被害実態調査の結果を踏まえて、今後、被害防止対策や捕獲したイノシシの適正な処理の方法について、市の重点課題として計画的に実施していきたいと考えています。


お問い合わせ

上天草市役所 経済振興部 農林課 耕地・林務係
電話番号:0964-26-5515この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください