令和7年度"上天草暮らしプチ体験事業"受入事業者向け説明会を開催します
上天草市では、人口減少を抑制することを目的に、域外からの転入者の増加を目指し、移住促進事業に取り組んでいます。そのひとつとして、令和6年度から上天草暮らしプチ体験事業を実施しています。
本事業は、地方の生活に関心のある都市部等の人材を対象として、移住を検討する場合に大きな課題となる「仕事」を中心に、観光、暮らし、地域交流等を組み合わせた体験プログラムを実施するものです。
具体的には、株式会社おてつたびが運営する、旅をしながら地域で働ける新しい人材マッチングサービス「おてつたび」のプラットフォームを活用し、地方の生活に関心がある都市部等の在住者が上天草市内の事業者のもとで1週間程度の短期就労をしながら、観光、暮らし、地域交流等も体験するプログラムとなります。
このたび、本事業の受入事業者向けの説明会を開催することとしましたので、以下の項目に関心のある事業者を募集しています。
- 域外の方との交流に関心がある
- 人手不足で困っている
- 上天草市の関係人口創出に貢献したい
- 自社のファンを増やしたい
おてつたびとは
おてつたびは、人手不足でお困りの事業者と、旅をしながら地域で働きたいと考えている人をマッチングするサービスです。
詳しくは、おてつたびのウェブサイトからご確認ください。
説明会開催概要
イベント名
"上天草暮らしプチ体験事業"受入事業者向け説明会
日時
令和7年7月7日 月曜日
- 11時00分から12時00分まで
- 14時00分から15時00分まで
※各回同じ内容です。どちらかにご参加ください。
会場
上天草市商工会 松島支所 (上天草市松島町合津4726-825)
説明会内容
- 上天草暮らしプチ体験事業について
- おてつたびについて
- 質疑応答
申込方法
以下のURLのオンラインフォームからお申込みください。
オンラインフォームでの申込が困難な場合は、電話にて受け付けます。
下記にご電話の上、(1)担当者名 (2)会社名 (3)電話番号 (4)参加したい時間帯 をお伝えください。
上天草市企画政策部企画政策課 (担当:飯野)
0964-26-5539
チラシ
詳細は下記チラシからもご確認できます。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年9月9日 令和7年国勢調査の実施について
- 2025年8月11日 罹災証明書および被災証明書の発行について
- 2025年8月13日 ふるさと納税災害支援申込について
- 2025年8月25日 上天草市大矢野総合スポーツ公園の指定管理者を募集します
- 2025年9月1日 天草パールラインマラソン大会の開催日が決定しました!!
- 2025年9月1日 「上天草デジタル商品券」の利用相談会を行います!
- 2025年4月24日 令和7年度上天草市会計年度任用職員を随時募集しています
- 2025年9月9日 天空ジップライン「白嶽」 TENKU-ZIPLINE SHIRATAKE
- 2025年9月8日 被災した住宅の応急修理について
- 2025年9月8日 令和7年8月豪雨災害における災害義援金の受付について