上天草市「ゼロカーボンシティ」を宣言しました!!
更新日:2022年7月5日
上天草市「ゼロカーボンシティ」を宣言しました!!
上天草市「ゼロカーボンシティ」を宣言しました!!
〜できることから、はじめよう。やれることから継続的にチャレンジ!!〜
市では、2050年までに二酸化炭素(CO2)排出量実質ゼロを目指す上天草市「ゼロカーボンシティ」を宣言しました。※「ゼロカーボンシティ」とは、二酸化炭素(CO2)の排出量を2050年までに実質ゼロを目指す旨を表明した自治体のことです。
私たちが社会活動や経済活動を行う上で、二酸化炭素(CO2)排出量をゼロにすることはできません。
ゼロカーボンとは、排出する二酸化炭素(CO2)の量を極限まで減らす一方で、さまざまな取り組みによって二酸化炭素(CO2)吸収量を増やし、排出量と吸収量を相殺することで二酸化炭素(CO2)排出量を「実質ゼロ」にするというものです。
上天草市「ゼロカーボンシティ」宣言後の主な取組内容
市では、地球温暖化による自然災害リスクを低減し、持続可能な未来を実現するために、以下の5つを柱にし、2050年までに上天草市の二酸化炭素(CO2)排出量実質ゼロに向けて取り組みます。
再生可能エネルギー分野
ごみ(一般廃棄物)分野
自動車分野
自然環境(海・川・山)分野
農林水産業土木分野
みんなでできるゼロカーボンへ向けた取組
ゼロカーボンを目指すためには、皆さん一人ひとりの協力が必要です。
できることから、取り組んでいきましょう!
自宅でできること・・・
- 不要なコンセントは抜きましょう。
- 電気はこまめに消しましょう。
- 生ごみは水切りをしましょう。
- 水の出しっぱなしはやめましょう。
事業所でできること・・・
- 不要なコンセントは抜きましょう。
- 昼休みは消灯しましょう。
- マイボトルを持参しましょう。
- 休日前はコンセントを抜いて帰りましょう。
- 両面コピー・裏紙を使用しましょう。
車に乗るとき、移動するときは・・・
- アイドリングストップをしましょう。
- タイヤの空気圧を確認しましょう。
- 急加速・急減速を避けましょう。
- 徒歩での移動、自転車・公共交通機関の利用をしましょう。
買い物するときは・・・
- マイバックを使いましょう。
- 詰め替え用商品を購入しましょう。
- 食べきれる量を購入し、食品ロスを削減しましょう。
環境大臣からメッセージをいただきました
本市のゼロカーボンシティ表明について、環境大臣からメッセージをいただきました。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年5月26日 令和7年度上天草市職員採用試験(B日程高卒程度)の実施案内を掲載します
- 2025年4月24日 令和7年度上天草市会計年度任用職員を随時募集しています
- 2025年7月10日 最高の出会いを天草で!婚活イベントを開催します
- 2025年7月10日 インスタ旅の情報発信キャンペーン「#上天草の旅2025」開催!!
- 2025年7月9日 災害時における訪日外国人観光客への情報提供に関して
- 2025年7月9日 上天草市Web口座振替受付サービス導入業務に係る公募型プロポーザルによる業者選定を実施します
- 2025年7月7日 上天草市会計年度任用職員報酬等資料作成業務委託に係る公募型プロポーザルによる業者選定を実施します
- 2025年7月1日 懲戒処分の公表について
- 2025年7月1日 令和7年度上天草市人権講演会・青少年育成市民大会並びに第75回社会を明るくする運動推進大会を開催します!
- 2025年6月25日 松島地区清掃センターへのごみの持込みの受入再開について(お知らせ)