旧優生保護法による優生手術等を受けられた人を対象とした出張相談会について
更新日:2025年5月16日
熊本県では、旧優生保護法による優生(不妊)手術や人工妊娠中絶を受けられた人及びそのご家族を対象とした相談を受け付けていますのでお知らせします。
このたび、天草市内において出張相談会を実施しますので、ご相談を希望される場合はお問合せください。相談会は、事前予約制です。
相談会について
- 日時:令和7年7月18日(金)午後1時から午後3時まで
- 場所:熊本県天草広域本部(住所:天草市今釜新町3530)詳細については、予約時にお伝えします。
- 対象:昭和23年から平成8年までの間に、優生(不妊)手術や人工妊娠中絶を受けられた人やそのご家族等
問合せ(相談会予約先)
熊本県旧優生保護法相談窓口 電話 096ー333ー2352
参考:熊本県ホームページ 旧優生保護法補償金等の相談・請求手続き等について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/35/76117.html追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年5月8日 上天草でスポーツ合宿しよう!
- 2023年4月1日 スポーツ合宿等誘致推進助成金について
- 2025年5月20日 上天草市スポーツ団体等支援事業補助金について
- 2025年5月15日 旧優生保護法にかかる補償金等の受付について
- 2025年5月1日 【申請受付中】令和7年度上天草市住宅リフォーム等支援事業補助金について(お知らせ)
- 2025年4月9日 令和7年度高齢者肺炎球菌予防接種事業について
- 2025年4月9日 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの予防接種について
- 2025年4月1日 令和7年度帯状疱疹予防接種費用の助成について
- 2025年4月1日 令和7年度犬・猫の避妊去勢手術費補助金について
- 2025年4月1日 危険なブロック塀等の撤去を支援します。