令和7年度高齢者肺炎球菌予防接種事業について
更新日:2025年4月9日
平成26年10月1日から成人用肺炎球菌ワクチンが予防接種法に基づく定期接種に追加されたことから、上天草市では下記の方を対象に予防接種費用の一部を市が負担します。
対象者
上天草市に住所を有し、過去に肺炎球菌の予防接種を受けたことがない方で、次の1〜2のいずれかに該当する方
- 65歳の方(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで)
※対象となる方には、誕生日の翌月に通知書を送ります。 - 60歳以上65歳未満の方
※60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方であること(身体障害者手帳1級に相当する内部障害を有する方)
市負担金の額および負担回数
対象者 | 1・2に該当する方 |
接種費用 | 9,000円 |
自己負担額 | 2,700円 |
市負担額 | 6,300円 |
市負担回数 | 1回 |
※上記金額は、委託医療機関で接種する場合の金額です。委託医療機関以外で接種をされる場合、自己負担額等が変更となることがありますので、予めご了承ください。
※上記対象者1.2に該当する生活保護法による生活扶助を受ける方は、接種費用の全額を市が負担します。
委託医療機関で接種する場合
医療機関に予約して予診票など必要な書類に記入し、接種を受けてください。
必要な書類は医療機関においてあります。健康保険証と健康手帳(持っている方のみ)を持参してください。
令和7年度高齢者肺炎球菌予防接種委託医療機関一覧(PDF 約73KB)
委託医療機関以外での接種を希望する場合
【接種前の手続き】
接種される1週間程前に、必ず上天草市健康づくり推進課(保健センター)へお越しください。申請書に記入していただいた後、必要な書類をお渡しします。
申請書はコチラ(PDF 約96KB)からもダウンロードできます。
関連ホームページ
厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/vaccine/pneumococcus-senior/index.html
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年5月8日 上天草でスポーツ合宿しよう!
- 2023年4月1日 スポーツ合宿等誘致推進助成金について
- 2025年5月1日 【申請受付中】令和7年度上天草市住宅リフォーム等支援事業補助金について(お知らせ)
- 2025年4月9日 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの予防接種について
- 2025年4月1日 令和7年度帯状疱疹予防接種費用の助成について
- 2025年4月1日 危険な空家住宅の解体を支援します。
- 2025年4月1日 令和7年度犬・猫の避妊去勢手術費補助金について
- 2025年4月1日 上天草市介護予防拠点整備事業者(令和7年度分)の公募について
- 2025年4月1日 放置船、廃船及び沈船の処分に係る費用を一部補助します。
- 2025年3月24日 令和7年度上天草市生ごみ処理機器購入費補助金について