令和6年度(2024年度)地域づくり夢チャレンジ推進補助金の募集に関する事前のお知らせ
更新日:2024年2月1日
熊本県では、県内各地の活性化を図ることを目的として、「地域づくり夢チャレンジ推進事業」が実施されています。
従来、この補助金は、補助金を交付する年の3月下旬から4月上旬にかけて募集を開始し 、4月中旬までに事業計画書の提出を求め 、6月頃に交付決定が行われていました 。
令和6年度からは申請者の皆様が年度当初の4月や5月にも事業に着手することができるよう 、予算成立を条件として、補助金の募集時期を変更し、2月上旬に募集を開始するとの連絡がありましたので事前にお知らせします。
令和6年度(2024年度)の地域づくり夢チャレンジ推進補助金の募集から交付決定までの予定時期は下記のとおりです。
2月上旬に県のホームページに補助金の交付要項等が掲載され、募集開始となりますので、御確認をお願いいたします。
記
令和6年
2月上旬 補助金の募集開始(募集期間:2月上旬から2月末まで)
2月末 事業計画書の提出期限
3月 ヒアリング・審査等
3月末〜4月上旬 内示
4月中旬 交付決定
以下、参考までに令和5年度事業募集内容を掲載しています。(令和6年度事業募集につきましては、内容に変更がある可能性があります。)
このたび、令和5年度の募集が開始されましたので、お知らせします。
申請を希望される際は、以下および別添要項などをご確認のうえ、必要書類を提出してください。
1 補助分野(取組み)の概要
- 人口減少対策(地域づくり人材の育成)
地域課題の解決に向けて、若者や地域おこし協力隊など地域づくりの担い手となる人材の掘り起こしや育成等を目的として行う新しい生活様式に対応した取組みを支援します。 - 地域の宝さがし
地域の活性化を図るため、地域にある資源を洗い出し、地域内外へ情報発信等を行う地域づくりの取組みを支援します。 - 起業の誘発
地域の課題解決に向けて、ビジネスの手法を活用して取り組むコミュニティ・ビジネス等の開始又は規模拡大等、起業に向けた取組みを支援します。※補助対象経費に占めるハード事業に要する経費の割合は50%未満。 - 交流の促進
地域の資源や特性を磨き上げ、それらを生かして県内外からの交流人口の拡大を促進する取組みを支援します。※取組内容が非営利活動であり、公益上の目的があること。かつ、補助対象経費に占めるハード事業に要する経費の割合は50%未満。 - 豪雨枠
令和2年7月豪雨からの復興に向けて、被災地域における交流人口減少に歯止めをかけるため、自然・食・文化等の地域資源を活かしたPRイベントの開催や地域の魅力発信などの取組みを支援します。※取組内容が非営利活動であり、公益上の目的があること。かつ、補助対象経費に占めるハード事業に要する経費の割合は50%未満。 - その他の取組み
上記以外の地域づくりの取組みのうち、地域の特性や優位性を生かした先進的かつモデル的な取組みを支援します。
※詳細につきましては、要項中別表1をご覧ください。
2 補助対象者
市町村、地域団体など
3 提出書類、提出先及び提出期限
- 提出書類
要項中別表2に掲げる関係書類 2部 - 提出先
上天草市役所企画政策課 企画係 - 提出期限
令和5年4月14日(金曜日)
※予算の執行状況によっては、追加募集が行われる場合があります。
4 交付要項等
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2023年5月8日 上天草でスポーツ合宿しよう!
- 2023年4月1日 スポーツ合宿等誘致推進助成金について
- 2025年5月1日 【申請受付中】令和7年度上天草市住宅リフォーム等支援事業補助金について(お知らせ)
- 2025年4月9日 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの予防接種について
- 2025年4月9日 令和7年度高齢者肺炎球菌予防接種事業について
- 2025年4月1日 令和7年度帯状疱疹予防接種費用の助成について
- 2025年4月1日 令和7年度犬・猫の避妊去勢手術費補助金について
- 2025年4月1日 危険な空家住宅の解体を支援します。
- 2025年4月1日 上天草市介護予防拠点整備事業者(令和7年度分)の公募について
- 2025年4月1日 放置船、廃船及び沈船の処分に係る費用を一部補助します。