新姫戸統括支所の基本設計が完成しました

現姫戸統括支所は、築50年有余が経過し、老朽化に伴う電気・機械設備等の劣化が著しく、市民への行政サービスの提供に支障を来していることに加え、防災拠点施設としての耐震性を備えていないことから、この問題解決のため、姫戸統括支所の建替えを行います。
建築概要
1.設計コンセプト
地域住民が快適かつ安心して利用できる支所づくり
配置計画について、高潮等の影響を考慮し、建物を可能な限り国道側に配置することとし、駐車スペースでは、歩行者と車両通路を明確に分離するとともに、車両通行の見通しを良くすることで来庁者の利便性及び安全性を確保しています。一方、建物内においては、エントランスホールを中心に死角がなく、来庁者が各室へアクセスしやすく、快適かつ安心して利用できる平面プランとしています。
地域住民の生命・財産を守るため防災拠点となる支所づくり
建物を一部2階建てとし、この2階建て部分に、防災行政無線室及び飲料水、食料等を備蓄する倉庫を配置し、また、機器置き場を配置することで、高潮等による被害防止に配慮しています。
加えて、多目的集会所が避難予定所に指定されることが予定されていますので、調理場を利用しながら避難者の生活をサポートできるものとしています。
省エネルギー等の環境対策を推進する支所づくり
太陽光発電設備等を設置し、自然エネルギーを活用するとともに、ICT(情報通信技術)を利活用した電力使用量の可視化・制御等を行い、環境対策を推進し、CO2(二酸化炭素)の削減及び地域住民の環境対策に対する啓発に取り組むこととしています。
2.建築規模等
新姫戸統括支所の建築規模等については、平成26年3月に策定した「上天草市姫戸統括支所建設基本構想」(※)を踏まえ決定しています。
住所:上天草市姫戸町姫浦3384番5
用途:支所、多目的集会所、調理場、図書館
構造・階数:鉄骨造・平屋建て(一部2階)
敷地面積:約3,540平方メートル
延べ床面積:約726平方メートル
建築面積:約681平方メートル
※上天草市姫戸統括支所建設基本構想をご覧になられる方は、こちらをクリックしてください。
↓ ↓ ↓ ↓
上天草市姫戸統括支所建設基本構想
3.今後の予定
現時点における今後の予定は、次のとおりです。
平成27年2月
実施設計完成
平成27年6月
支所等新築工事着工
平成27年9月
太陽光発電設備等着工
平成27年12月
外構工事着工
平成28年2月
支所等新築工事及び太陽光発電設備等竣工
平成28年3月
外構工事竣工
平成28年4月
供用開始
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年10月14日 最高の出会いを天草で!婚活イベントを開催します
- 2025年10月3日 【賃貸型応急住宅の相談・申請受付窓口の変更について】
- 2025年10月1日 上天草市の海の豊かさを守る―ブルーカーボンを活かした持続可能なまちづくり―
- 2025年10月1日 企業版ふるさと納税による寄附企業一覧
- 2025年9月19日 企業版ふるさと納税による寄附を募集します
- 2025年9月1日 復旧・復興のための「企業版ふるさと納税」を受け付けています
- 2025年9月1日 地域おこし協力隊を募集するに当たっての案件(ミッション)を募集します。
- 2025年8月28日 上天草市空き家バンク制度について
- 2025年8月14日 上天草市湯島交流施設「シーグラス」の利用について【利用休止】
- 2025年8月1日 特定技能基準省令の一部を改正する省令の施行について