上天草市デジタル田園都市国家構想総合戦略を策定しました
本市では、平成26年3月に策定した上天草市第2次総合計画において、人口減少の抑制を最優先に、地域経済の活力を高め産業を活性化させ、雇用拡大による定住人口の増加を目指すこととして、子ども、若者、お年寄りが住みよい「活力」、「誇り」、「安心」に満ちた「まち」の実現を基本目標として取り組んできました。
また、本市の総合的かつ計画的なまちづくりの指針として最上位に位置付けられる第2次総合計画に対し、人口減少への対応・地方創生の推進を目的として集中的な取組を示す基本計画として、「まち・ひと・しごと創生法」(平成26年法律第136号)第10条に基づき、令和2年3月に「第2期上天草市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
その後、「デジタル実装を通じて地方が抱える課題を解決し、誰一人取り残されずすべての人がデジタル化のメリットを享受できる心豊かな暮らしを実現する」デジタル田園都市国家構想のもと、この実現を図るため、国では「第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略」を抜本的に改訂し、令和5年度を初年度とする5か年の「デジタル田園都市国家構想総合戦略」が新たに策定されました(令和4年12月閣議決定)。
本市においても、令和4年3月に「上天草版デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画」を策定し、目覚ましく発展する情報通信技術の活用により、市の課題解決を図るべく動き出したところであるため、この国の動きを受け、これまでの地方創生の取組をデジタルの力を活用して継承・発展させるべく、第2期上天草市まち・ひと・しごと創生総合戦略を改訂し、上天草市デジタル田園都市国家構想総合戦略を策定しました。
上天草市デジタル田園都市国家構想総合戦略の概要
上天草市デジタル田園都市国家構想総合戦略では、人口減少克服と地方創生を併せて行うことによる、将来にわたる活力ある社会の維持と第2期上天草市まち・ひと・しごと創生総合戦略と策定目標は同一であるため、第2期上天草市まち・ひと・しごと創生総合戦略における4つの「基本目標」、4つの取組の方向性は継承することとします。(4つの取組の方向性を継承することから、これに付随する具体的な取組についても、従来のデジタルでないものも目的達成に必要なものであるため継承しています。)
【基本目標】
- 上天草市への人の流れをつくる
- 安定した魅力ある働く場を創出する
- 市民が結婚・出産・子育てしやすい環境を整備する
- 魅力的な地域をつくり、安心で快適な暮らしを創出する
【取組の方向性】
- 上天草市が好きになる!
- 上天草市に行きたくなる!
- 上天草市で働きたくなる!、
- 上天草市に住みたくなる!
また、これらの基本目標を実現するための具体的な施策及び重要業績評価指標(KPI)を示しています。
なお、本戦略は、当市の総合的かつ計画的なまちづくりの指針として最上位に位置付けられる上天草市第3次総合計画を具現化するための実践的な取組を示すものです。
詳しくはこちらをご覧ください。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月30日 結婚お悩み相談会を開催します
- 2025年4月28日 令和7年度上天草暮らしプチ体験事業業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します。
- 2025年4月28日 令和7年度上天草「釣×食×泊」プロモーション支援委託業務に係る公募型プロポーザルを実施します。
- 2025年4月25日 最高の出会いを天草で!婚活イベントを開催します
- 2025年4月21日 令和7年度上天草市ブルーカーボン事業情報発信業務に係る公募型プロポーザルを実施します。
- 2025年3月10日 天草漁業協同組合などのアマモ場再生活動が「サステナアワード2024」で環境大臣賞を受賞しました!
- 2025年3月10日 「上天草市第2期SDGs未来都市計画」を策定しました
- 2025年3月7日 3/18上天草ベンチャー留学成果報告会を開催します
- 2024年12月11日 上天草市で活動する団体が「くまもとSDGsアワード2024」で入賞しました!
- 2024年12月9日 地域おこし協力隊員から見た上天草市の魅力を紹介