令和7年度上天草市産後ケア事業について
更新日:2025年9月9日
市では、上天草市に住民票があり、出産後に心身の不調や育児不安がある出産後1年未満のお母さんと赤ちゃんを対象に、安心して育児ができるよう助産師などのサポートによる「産後ケア事業」を実施しています。
利用の際には事前に上天草市に申請が必要です。保健師による面談があります。
利用内容
- 出産後のお母さんの心とからだのケア
- 沐浴や授乳などの育児ケア
- 育児での困りごとの相談 など
種類・料金・(利用上限)
種類 | 上限回数 | 利用料金 |
宿泊型 | 6泊7日 | 5,000円/1泊2日 多胎児加算1,000円(1人当たり)/1泊2日 |
通所型 | 通所・訪問合わせて5回まで | 1,000円/回 |
訪問型 | 通所・訪問合わせて5回まで | 1,000円/回 |
※非課税世帯、生活保護を受給している場合は、利用料の減免制度があります。
※利用当日のキャンセルについては、委託料を含め全額自己負担になりますのでご注意ください。
※キャンセルの連絡は前日までにお願いします。
※食事代は実費になります。
申請時持参するもの
- 母子健康手帳
- 世帯の課税状況が分かる書類 ※申請書に同意があれば省略できます。
- 産後ケア事業利用申請書 ※様式はこちらからDLできます。産後ケア事業利用申請書(PDF 約78KB)
申請窓口
- 大矢野庁舎大矢野窓口センター
- 松島庁舎健康づくり推進課
- 姫戸統括支所
- 龍ヶ岳統括支所
※詳しくは産後ケア事業チラシ(PDF 約1MB)をご覧ください。
問い合わせ先
上天草市こども家庭センター「すくすく♡上天草」(健康づくり推進課(上天草市保健センター))
電話:0969-28-3376・3376
携帯:080-2480-8872(SMS対応)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2017年2月13日 番号制度開始(平成28年1月から)に伴う、介護保険の手続きの説明。
- 2025年8月28日 令和7年度上天草市住民健診のお知らせ
- 2025年8月14日 「クーリングシェルター」と「涼み処」を開放します
- 2025年8月5日 上天草市健康ポイント事業について
- 2025年7月1日 湯島へき地診療所
- 2025年6月1日 歯とお口の健康について
- 2025年5月16日 国民健康保険税について
- 2025年5月15日 旧優生保護法にかかる補償金等の受付について
- 2025年4月10日 令和7年度上天草市妊婦歯科健康診査について
- 2025年4月9日 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの予防接種について