上天草市史大矢野町編4 近現代編
更新日:2018年1月15日

「天草の門」は、上天草市史大矢野町近現代編として、明治維新から平成大合併で上天草市になるまでの大矢野町の歴史をまとめたものです。したがって昭和29年大矢野町が発足する以前の登立町、維和村、上村、中村、湯島村など、五町村時代の歴史も含まれています。読みやすく書かれていますので、故郷の歴史を振り返り、また、知らなかった出来事を発見する良い機会になると思います。
上天草市史大矢野町編4 近現代編「天草の門」のご案内

「天草の門」は、上天草市史大矢野町近現代編として、明治維新から平成大合併で上天草市になるまでの大矢野町の歴史をまとめたものです。したがって昭和29年大矢野町が発足する以前の登立町、維和村、上村、中村、湯島村など、五町村時代の歴史も含まれています。読みやすく書かれていますので、故郷の歴史を振り返り、また、知らなかった出来事を発見する良い機会になると思います。
著者
*経歴等は執筆当時のものです。
川上 昭一郎
産業関係担当
昭和4年生まれ。元大矢野町役場職員。大矢野町郷土史同好会会員。
上天草市文化財保護委員。平成27年4月死亡。
切通 唯市
教育文化関係と人物担当
昭和9年生まれ。大矢野町立上小学校長定年退職。大矢野町郷土史同好会会員。
斎藤 一信
産業関係担当
昭和12年生まれ。元大矢野町役場職員。平成17年1月死亡。
森山 高信
行政、産業関係担当
昭和13年生まれ。元大矢野町役場職員。
山崎 信一
資料の提供と検索、年表担当
昭和20年生まれ。上天草市文化財保護委員。
山川 清英
産業、社会関係及び年表担当。
昭和27年生まれ。上天草市文化財保護委員。
和田 誠治
行政関係担当。
昭和22年生まれ。元上天草市職員。
カテゴリ内 他の記事
- 2014年8月12日 上天草市史松島町編について
- 2014年8月11日 上天草市史大矢野町編5<民俗>「島の暮らしと祭り」
- 2014年8月11日 上天草市史大矢野町編3 近代
- 2014年8月11日 上天草市史大矢野町編2 中世
- 2014年8月11日 上天草市史大矢野町編1 原始・古代