熊本県「土砂災害情報マップ」で危険箇所の確認を
更新日:2021年12月22日
熊本県砂防課では、大雨や地震が発生したときに、土砂災害が発生する可能性のある地域として、「土砂災害危険箇所」の位置、そして、「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」に基づき指定された、「土砂災害警戒区域」、「土砂災害特別警戒区域」の位置を公開しています。
身近な生活空間の中で、どういった場所で土砂災害が発生する可能性があるか、どのような場所で被害が起こる可能性があるのかを把握することにより、土砂災害に対する防災意識を高めていただくと共に、万が一のときの初動対応に役立てていただく事を目的としています。
1.土砂災害情報マップへのアクセス
http://sabo.kiken.pref.kumamoto.jp/website/sabo/kuiki/
2.土砂災害情報マップの詳細情報の確認方法(手順)
手順1(確認したい場所を検索する)
危険区域の詳細情報を見るには、「地名検索」の中に検索したい場所の住所を入力します。
その後、マップ上で拡大したい場所をクリックします。
手順2(参照ボタンをクリック)
「参照」ボタンをクリックします。
手順3
土砂災害警戒区域を確認することができます。
3.土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等の指定について
土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等の指定について(PDF 約10MB)
「土砂災害情報マップ」についてのお問合せ先
熊本県土木部砂防課
電話096-333-2552・2553
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2017年1月17日 消防団協力事業所について
- 2022年3月1日 上天草市防災情報WEBアプリの機能追加について
- 2022年2月2日 NHK特設サイト「水害から命を守る」について
- 2021年11月18日 高潮浸水想定区域図の更新を行いました
- 2021年8月1日 上天草市防災情報WEBアプリの運用開始について
- 2021年7月20日 交通災害共済制度
- 2021年6月18日 上天草市地域防災計画
- 2021年5月19日 避難情報の改正について
- 2020年7月22日 上天草市防災マップ(大矢野地区版)
- 2020年7月22日 上天草市防災マップ(松島地区版)