前のページに戻る

子育て世帯を対象とした新たなごみ減量対策の取組みについて

更新日:2025年4月1日


 市では子育て世帯を対象とした新たなごみ減量対策として、幼少期からの環境意識を醸成しごみ減量化につなげるため、令和7年4月から市が実施する乳幼児健診時に市の指定袋、環境関連書籍、コンポストバックガーデニングセット及び生ごみ水切りネットを段階的に交付します。

また、幼少期からの環境学習の機会を拡充するため、環境に関する書籍を市立図書館と市内保育園へ設置しますのでご活用ください。子どもたちの未来のため一緒に環境対策に取り組みましょう。

○交付対象者と交付する物

 2ヵ月児学級対象者

 市指定袋(大)200枚、生ごみ水切りネット(三角コーナー用・シンク用)エコ

・指定袋は可燃ごみを市の定期収集時に排出するときに使用し、

その他の目的に反して使用、販売又は使用しないでください。

 3歳児健診対象者

 環境に関する絵本1冊

  5歳児健診対象者

 コンポストバックガーデニングセット(生ごみ水切りネット付属)水切りイラスト

家庭から出る生ごみは水をよく切りコンポストで堆肥化することで、

さらなる減量と生ごみをおいしい野菜の肥料として変身させ、

家庭内の食循環を創出しましょう!

コンポストバックを活用することで1世帯(3人家族を想定)あたり

年間約66kgの生ごみの減量化を見込んでいます。循環サイクル


 

※いずれも健診対象者の乳幼児1人当たりに交付する数となります。

 

○市立図書館及び市内保育園への蔵書について

 市内保育園及び市立図書館へ環境関連図書を蔵書します。えほん



 


お問い合わせ

上天草市役所 市民生活部 環境衛生課 環境衛生係
電話番号:0964-26-5524
     0964-26-5541この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください