固定資産課税台帳証明書などの郵便申請について
更新日:2021年11月13日
1 申請書および委任状
以下のリンクから、申請用紙をダウンロードして、必要事項をご記入のうえ、市にご提出ください。
なお、請求者が所有者本人でない場合は、委任状を同封していただく必要がありますので、併せてダウンロードしてください。
2 申請書及び委任状以外に提出が必要なもの
- 返信用の封筒(切手を貼り、宛名が記入されたもの
- 各種手数料(手数料と同額の郵便局の定額小為替に限る。現金は、お取り扱いできません。)
- 本人確認書類(マイナンバーカードなど)の写し
3 請求できる証明書などの種類
次の証明書などを郵送請求できます。
- 資産証明書
- 評価証明書
- 公課証明書
- 課税台帳記載事項証明書
- 課税証明書
- 名寄帳証明(固定資産名寄帳兼課税台帳)
※ 単独名義の名寄帳と共有名義の名寄帳は、別通扱いになります - 家屋証明書
- 住宅用家屋証明書
- 価格通知書
- 無資産証明書
カテゴリ内 他の記事
- 2021年12月1日 改葬許可の手続きについて
- 2020年12月11日 郵便による転出届について
- 2025年4月1日 危険な空家住宅の解体を支援します。
- 2025年4月1日 放置船、廃船及び沈船の処分に係る費用を一部補助します。
- 2025年3月21日 浄化槽関係様式等-ダウンロード-
- 2025年3月21日 令和7年度浄化槽設置整備事業補助金について
- 2024年12月20日 (固定資産や図面などの)証明書交付及び閲覧申請書
- 2023年12月8日 港湾施設の使用/占用について 【様式】
- 2023年5月1日 固定資産税に係る各種届出など
- 2022年7月25日 障害福祉サービス・障害児通所支援事業所関係様式集