前のページに戻る

令和7年8月豪雨により被災された方の上下水道料金を免除します

更新日:2025年9月9日

 水道局では、令和7年8月豪雨により被害を受けた方を対象に、令和7年9月請求分(8月使用分)の上下水道料金を免除します。

1.対象者

り災証明書または被災証明書の交付を受けた方(店舗・事業所などを含む床下浸水以上の被害を受けた方 )

 ※り災証明書などに記載された「被災住家などの所在地(被災場所)」に給水する上下水道料金が免除の対象となります。

2.免除額

令和7年9月請求分(8月使用分)全額

3.手続き方法(持参または郵送)

「り災証明書」または「被災証明書」の写しの余白部分に、昼間連絡の取れる電話番号をご記入のうえ、次の各庁舎へ持参、または郵送でご提出ください。

必要書類

「り災証明書」または「被災証明書」の写し

 ※余白部分に、昼間連絡の取れる電話番号をご記入してください。

持参の場合

・松島庁舎2階 水道局(一次受付期間については、松島庁舎2階 会議室)

・大矢野庁舎1階 水道係

郵送の場合

「り災証明書」または「被災証明書」の写しの余白部分に、昼間連絡の取れる電話番号をご記入のうえ、お送りください。

郵送先:〒861-6192 上天草市松島町合津7915-1 上天草市水道局庶務係

4.受付期間(受付時間)

・一次受付期間 9月16日から9月30日まで(午前9時から午後4時まで)

・二次受付期間 10月16日から10月31日まで(午前9時から午後4時まで)

 ※土・日・祝日を除く。

 ※11月17日以降も当面の間受け付けます。


5.その他

電話にて水道契約者(水道使用者)などの確認を行う場合がありますので、ご協力をお願いします。


お問い合わせ

上天草市役所 水道局 庶務係
電話番号:0969-28-3369この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください