前のページに戻る

【募集中】上天草市政20周年記念冠事業を募集します

更新日:2024年5月15日

 上天草市は令和6年3月31日に市制施行20周年を迎えました。そこで、各種団体や市民の皆さんが行う事業で「上天草市政20周年」の冠称を使用して、20周年を祝う事業を募集します。この記念すべき年を市民みんなで盛り上げましょう。

  上天草市政20周年記念冠事業取扱要領(PDF 約174KB)

上天草市制20周年記念事業基本方針

 

 キャッチフレーズ 「20年の輝きを未来へ」

  1. 先人の功績を称え、これまで上天草市の発展を支えてくれた方々に感謝し、市民をはじめ本市に関わる人々とともに祝います。
  2. あらゆる世代が交流を深め、資源や魅力を見つめ直し、シビックプライド(郷土に対する愛着と誇り)の醸成を図ります。
  3. 上天草市の魅力を市内外に発信し、新たな展望を切り拓くため未来に向けて持続可能な発展を目指します。

 

対象事業

 冠事業の承認は、市政20周年記念にふさわしい、次の内容を満たした事業に対しておこないます。

  1. 上天草市政20周年記念事業実施方針の趣旨に調和しているもの
  2. 原則、令和7年3月31日までに実施されるもの
  3. 次のいずれにも該当しないと認められるもの
  • 市の信用又は品位を害するおそれがあるもの
  • 法令または公序良俗に反するおそれがあるもの
  • 特定の政治的、宗教的又は思想的主張の表現その他これらに類する目的のために利用していると誤解を与え又は与えるおそれがあるもの
  • 第三者の利益を害し又は害する恐れがあるもの
  • 営利を主たる目的として企画されているもの
  • 暴力団、暴力団員又は暴力団員と密接な関係を有するもの
  • その他市長が不適当であると認めるもの

冠表示

 冠事業の承認を受けた場合には、事業名等に以下の冠表示を付することができます。

  • 「上天草市政20周年」
  • 「上天草市政20周年記念」
  • 「上天草市政20周年記念事業」

※外国語で表記をする場合、その他市制施行20周年を記念して実施する事業の名称として適当であると認められる場合はこの限りではない。

市政20周年記念PRロゴマーク

 冠事業の承認を受けた場合には、「上天草市政20周年記念PR用ロゴマーク」の使用が可能です。使用される場合は、承認後にメールで画像データをお送りします。

  上天草市制20周年記念【ロゴマーク】と【キャッチフレーズ】をご活用ください


申請方法

  1. 「上天草市政20周年記念冠事業承認申請書(様式第1号)に必要事項を記入し、電子メール、持参、ファクスで申請してください。冠事業としての承認の可否を決定し、「上天草市政20周年記念冠事業承認(不承認)通知書(様式第2号)」を通知します。
  2. 事業の企画書・チラシ等、事業内容が分かる資料を申請時に合わせて提出してください。
  3. 次のいずれかに該当する事業は、申請手続は不要となりますが、当該事業を実施する団体等は、事業名に冠表示をしたい旨を市担当課にご連絡いただくようお願いします。(市担当課を通じて、内容等の把握をさせていただきます
  • 市が主催する事業
  • 市が補助金等を交付し、市と密接な関係のある団体が主催する事業 

  (様式第1号)市制20周年記念冠事業承認申請書(PDF 約72KB)

  (様式第1号)市制20周年記念冠事業承認申請書(WORD 約23KB)

事業終了後

 事業の終了後30日以内に「上天草市政20周年記念冠事業報告書(様式第4号)を提出してください。

※広報上天草等へ掲載希望の方は、掲載用の写真データ(2〜3枚)とコメントも併せて提出してください。

   (様式第4号)市制20周年記念冠事業完了報告書(PDF 約53KB)

  (様式第4号)市制20周年記念冠事業完了報告書(WORD 約22KB)

留意事項

  1.  申請に当たっては、「上天草市政20周年記念冠事業取扱要領」を必ずご確認ください。
  2. 冠事業として「広報上天草」や市公式SNS等で記念事業をお知らせすることがあります。
  3. 冠事業を承認した事業が、対象事業としての要件に該当しなくなったとき、又は  市制20周年冠事業として適当でないと認められるときには、冠事業の承認を取り消すことがあります。なお、冠事業の承認の取消しにより損害が生じた場合であっても、上天草市は、その損害を賠償する責めは負いません。
  4. 冠事業の承認により、事業の運営支援及び財政支援(補助金の支給や会場使用料等の減免)はありませんのでご了承ください。

申請・問い合わせ先 

上天草市役所 総務課 秘書広報係

〒869-3692 上天草市大矢野町上1514

電話番号 0964-26-5525

ファクス 0964‐56‐4972

Eメール soumu@city.kamiamakusa.lg.jp 

 


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

上天草市役所 総務部 総務課 秘書広報係
電話番号:0964-26-5525この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください