出張講座「空き家のあれこれ」のご案内
住まいの将来について、ご家族で話し合ったことはありますか?
近年、適正な管理が行われていない空き家が増加し、防災、衛生、景観等において地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしているなど、多岐にわたる問題が生じています。
上天草市では、このような問題のある空き家の発生を未然に防ぐため、出張講座「空き家のあれこれ」を開催しております。
この講座では、空き家になってしまった時の問題点や、事前の対策、利活用など、空き家の"あれこれ"についてお話しします。
地域や団体で行う研修会や学習会など様々な機会に、ぜひご利用ください。
出張講座「空き家のあれこれ」とは
市民の皆さんが課題に感じている空き家問題について、上天草市職員や民間の専門家がお伺いし、お話や説明をするものです。
出張講座の概要
講座のテーマ
お聞きになりたい内容を、ご相談により決めることが可能です。お気軽にご相談ください。
(例)
- 空き家問題
- 適切な管理方法
- 利活用への第一歩
- 上天草市の現状
- 地域でできること
- 支援制度
- 空き家の発生に備えて「今できること」
お申込みのできる方
上天草市内にお住まいの方、お勤めの方、または通学されている方で、おおむね10人以上でお申し込みされる団体・グループ
講師派遣料
無料
申込期限
希望日の3週間前までにお申し込みください。
開催日時
ご希望日を第3希望までお伺いして講師と日程調整します。
開催時間
1時間程度
開催場所
お申込みされる団体・グループにてご用意ください(上天草市内に限ります)
申込方法
オンライン申込フォームもしくは下記申込書をご提出ください。
【申込書】
【申込書の提出先】
- メール kikaku@city.kamiamakusa.lg.jp
- FAX 0964-56-4972
- 郵送先 〒869-3601 上天草市大矢野町上1514番地 上天草市役所企画政策課地方創生係 宛
お願い
出張講座は、苦情や要望をお伺いする場ではありませんので、趣旨をご理解の上、お申込みください。
政治、宗教、または営利を目的とした催しの場合は、講師の派遣をお断りする場合がありますのでご了承ください。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月18日 令和7年度上天草市職員採用試験(A日程)の実施案内を掲載します
- 2025年4月24日 令和7年度上天草市会計年度任用職員を随時募集しています
- 2025年4月30日 令和7年度(2025年度)熊本県調理師試験の実施について
- 2025年4月30日 結婚お悩み相談会を開催します
- 2025年4月25日 最高の出会いを天草で!婚活イベントを開催します
- 2025年4月17日 熊本県下全域に「電話で『お金』詐欺」アラートが発令されました
- 2025年4月11日 緊急事態!可燃ごみの減量化にご協力ください(お知らせ)
- 2025年4月10日 令和7年度上天草市妊婦歯科健康診査について
- 2025年4月1日 雲仙天草国立公園の「天草地域」指定70周年を記念して夕方の時報で天草小唄を放送します
- 2025年4月1日 上天草市の空見表(そらみひょう)を作成しました!