青年海外協力隊、保健師寺美有希の「テラサイト」#01
【2014年7月3日】
今日からJICA(国際協力機構)事務所でオリエンテーションが始まりました。
事務的な手続きや生活の話など、いよいよガーナ生活が始まるなと感じた1日でした。
今ガーナは雨期でけっこうな雨が降っています。30℃以上あってすごく蒸し暑く感じるのですが、現地の方いわくすごく涼しいと・・・。この先の暑さは想像以上でしょうね。
【2014年7月5日】
今日はガーナ料理店でのランチでした。
ガーナ料理はスパイシーかつオイリー。お米もあります。
主食のFu-Fu, Banku, TZ等はスープにつけて、右手で食べます。
おかずも肉、魚いろいろあっておいしい。野菜が少ないのがちょっと残念…。
食事は文化の一つです。いろんな物を見て聞いて食べて、ガーナのことを理解したいなと思います。
【2014年7月7日】
滞在していたホテルからドミトリーに移動。先輩隊員に手伝ってもらい無事に荷物運び込めました。ドミのこと、生活のことetcいろいろ教えてもらってほんとに助かりました。やっぱり仲間はありがたいものです。
マッコラマーケットという、テレビで見るような”これぞアフリカ!”の市場にいってきました。勢いに圧倒されっぱなし。ついていくのがやっと・・・
今日はosuという、別のマーケット街にいってきました。昨日よりも歩きやすかったけど、財布を勧めて長いことついてきた兄さんを断るのになかなか手こずりました( ;∀;)
ガーナではタクシーに乗る前に値段交渉をするのですが、だいたいできるようになったのでよかった(*^^)v
多くのことを学んだ休日でした。
【2014年7月10日】
8日に財務省、今日は保健省へ表敬訪問にいってきました。○○省で面会といったら高層ビルの中の大きな部屋をイメージしていましたが、部屋がいくつもある平屋の別棟での面会でした。国によって造りが違うんだなと実感。あと、免許証申請のために日本大使館にも行ってきました。
ガーナに来て初めて露店で食事をしました。メニューは、ごはんの上に豆と野菜とスパイシーなスープをかけて揚げたバナナをトッピングしたもの。具材は各種チョイスできます。日本円で120円くらいでけっこう美味しくって満足でした(^^♪
今日は朝からネットの接続がうまくいかなくて、昼過ぎからイラッとしっぱなし。ここは異国の地。日本のようにサクサク繋がらないことがあるのを忘れていました。それにしてもネットで日本の情報が随時見ることができるって、本当に感動です。今、九州に台風が来ていて、私の地元も先週末くらいから大雨が降っているようです。待機で仕事をしているみなさんお疲れ様です。被害が無いことを祈ります。ちなみにガーナの天気は見ていないけど、私のPCでは二本松市と牛深市の天気予報が毎日表示されているので、日本の天気は毎日チェックできてます(*^^*)。
【2014年7月13日】
今日から任地のアッパーウエウト州(UW)ロウラでの2週間ホームステイ。
到着までは2泊3日のバスの旅。
首都のアクラから北上すること約6時間、クマシに到着しました。
クマシはたくさんの店が建ち並ぶ、とても活気のあるにぎやかな街。
アクラから離れると田舎の風景が広がっていて、ヤギが道を横断していたり、途中未舗装の砂の道を走ったりとこれまでと街並みがガラッと変わりました。移動のバスはVIPという大型バスでとても快適でした。
明日は早朝に出発し、さらに北上してUWに入ります。
カテゴリ内 他の記事
- 2015年1月30日 平成26年度ふるさと応援寄附金の寄附状況
- 2014年2月20日 平成25年度ふるさと応援寄附金の寄附状況
- 2021年8月31日 寄附状況(全体状況)
- 2016年3月10日 平成27年度ふるさと応援寄附金の寄附状況
- 2023年9月28日 令和6年上天草市議会会議録
- 2023年9月28日 令和5年上天草市議会会議録
- 2023年3月28日 令和4年上天草市議会会議録
- 2022年3月14日 令和3年上天草市議会会議録
- 2021年5月12日 4何川誠議員
- 2021年5月12日 10西本輝幸議員