平成28年熊本地震被災者のための住宅支援について
平成28年熊本地震被災者のための住宅支援について【平成28年6月8日(水)受付終了】
平成28年熊本地震により、住宅に著しい被害を受けた方で経済的理由等によって自立して生活を再建することが困難な方を対象に、上天草市内の市営住宅、教員住宅、民間アパートを一時的に提供又はあっせんいたします。
申込受付けの終了について
平成28年熊本地震被災者のための上天草市の住宅支援について、平成28年6月8日(水)午後5時をもって申込み受付けを終了します。
※平成28年6月8日(水)午後5時までに申込みを行われた方については、入居日が平成28年6月8日(水)以降であっても、住宅支援の対象となります。
なお、熊本県が実施する「民間賃貸住宅借上げ制度(みなし仮設応急住宅)」については、引き続き実施しております。
民間賃貸住宅借上げ制度(みなし応急仮設住宅)について
熊本県では、平成28年熊本地震により住居が全壊等の被害を受け、自らの資力では住居が確保できない被災者に対し、熊本県が民間賃貸住宅を借り上げて無償で提供する民間賃貸住宅借上げ制度(みなし応急仮設住宅)を実施しております。
被害を受けられた皆様へ(チラシ)7月4日更新(PDF 約448KB)
※詳しくは熊本県ホームページをご覧ください。https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15583.html
平成28年熊本地震被災者のための上天草市の住宅支援の内容
区 分 | 戸 数 | 敷金礼金 | 家 賃 |
市営住宅 | 5戸 | 免除 | 免除 |
教員住宅 | 8戸 | 免除 | 免除 |
民間アパート | 13戸 | 市負担 | 入居者負担 |
※電気、ガス、水道料金は通常どおりの御負担をいただきます。
※住宅の間取り等は、次のとおりです。なお、民間アパートの戸数に関しては流動的となります事を申し添えます。
平成28年熊本地震 上天草市内住宅支援物件一覧(4月21日更新)(PDF 約38KB)
期間
市営住宅・教員住宅は1年を目処
申し込み方法
(1)総務企画部企画政策課(0964-26-5511又は0964-26-5539)にお電話ください。
(2)御家庭の状況に応じ抽選となりますので、御家族構成や勤務先等をお尋ねします。
※抽選結果は、お電話にてご連絡させていただきます。
受付
平成28年4月20日(水曜日)から4月24日(日曜日)まで(8時30分〜17時30分)
手続
抽選の結果入居が内定された方は、後日、上天草市役所大矢野庁舎に以下の書類等をお持ちになり手続きして下さい。
(1)り災証明書(現在お住まいの市町村長から)
(2)運転免許所等で代表者の本人、住所等の確認ができるもの
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2016年6月22日 【予約付終了】熊本地震被災者宿泊費助成事業の予約受付は終了しました
- 2016年4月28日 民間賃貸住宅借上げ制度(みなし応急仮設住宅)について
- 2016年4月21日 上天草市防災マップ
- 2016年4月19日 緊急災害電話通訳のご案内