バスの乗り方教室を実施しました。
更新日:2019年8月26日
8月25日(日曜日)、私が会長を務める上天草市社会福祉協議会が上天草市の大矢野老人福祉センターで「ふれあい広場」を開催しました。
このふれあい広場は、子どもたちに各体験を通じた創造性と地域のお年寄りたちとの交流を通じた協調性を学んでもらうために毎年実施しているもので、今回で18回目の開催となりました。
このイベントの中で、産交バス株式会社様のご協力により公共交通機関を利用するきっかけづくりとして「バスの乗り方教室」を実施しました。
地方の公共交通は、利用者が減少する中で高齢者などの交通手段を確保しなければなりません。路線バスの運行は、利用者が増えないと存続が厳しくなりますので、多くの方に利用していただく必要があります。
この教室では、乗降時のアドバイス、映像を通じた乗り方案内のほか、SUNまりんバス(循環バス)の試乗体験のメニューを準備していたところ、多くの親子連れの皆さんに来ていただきました。
試乗体験は2回行う予定でしたが、体験希望者が予想を上回り、急きょ2回追加して運行していただきました。最終的に約80名の皆さんに試乗していただくことになりました。
今回の教室を機に、少しでも公共交通機関の利用者が増えればと思います。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年11月20日 パブリック・コメントについて
- 2019年5月5日 広報「上天草」の広告掲載を随時募集しています
- 2012年12月1日 市政に係る意見提出(パブリック・コメント)手続について
- 2025年8月22日 8月23日から8月29日までの市長行事予定
- 2025年8月22日 【報道資料】令和7年第5回上天草市議会定例会の日程について(変更)
- 2025年8月21日 【報道資料】トミー食品株式会社 寄附品贈呈式の開催について
- 2025年8月21日 申請・支援等の情報
- 2025年8月18日 広報「上天草」バックナンバー一覧
- 2025年8月18日 広報「上天草」8月号(No.267)
- 2025年8月18日 【九州電力】被災者に対する電気料金等の特別措置の実施について