青少年の非行防止にみんなで取り組みましょう!
更新日:2025年7月1日
こども家庭庁では、7月を「青少年の非行・被害防止全国強調月間」、熊本県では、熊本県青少年育成県民会議とともに、 7月と8月を「「青少年の被害・非行防止強調月間 」として、青少年の非行・被害の防止の取り組みを行っています。
7月から8月の2か月間は、夏休みに入ることもあり、青少年の生活リズムが乱れ、非行・被害に陥りやすいとされています。
それぞれの家庭、学校、職場、地域社会の実情に応じた活動に積極的に参加して、市民一人ひとりが青少年の非行・被害の防止に取り組みましょう。
期間
令和7年7月1日(火曜日)から8月31日(日曜日)までの2か月間
最重点課題
インターネット利用におけるこどもの性被害等の防止
重点課題
- 有害環境への適切な対応
- 薬物乱用対策の推進
- 不良行為および初発型非行(犯罪)などの防止
- 再非行(犯罪)の防止
- 重大ないじめ・暴力行為などの問題行動及びその被害への対応
カテゴリ内 他の記事
- 2025年7月1日 令和7年度上天草市人権講演会・青少年育成市民大会並びに第75回社会を明るくする運動推進大会を開催します!
- 2023年9月11日 「青少年人材育成海外派遣事業」(アカデミックホームステイ)の実績