前のページに戻る

離婚届

更新日:2021年11月17日

離婚届について

 離婚には協議離婚と裁判離婚があり、必要書類等に違いがあります。

協議離婚(話し合いにより離婚したとき)

<必要なもの>

  • 離婚届(成人の証人2人の署名が必要です。)
  • 本人確認書類(届出人の本人確認を行います。)
  • マイナンバーカード(氏や住所の変更がある場合に必要です。)

<届出人>

 夫および妻

※届出人欄に夫と妻の署名と成人の証人2人の署名がしてあれば、提出は代理人でも結構です。

(ただし代理人は届出書の訂正はできませんので、しっかり内容を確認されてから届出をしてください。)

裁判離婚

<必要なもの>

  • 離婚届
  • 本人確認書類(届出人の本人確認を行います。)
  • 調停調書謄本または審判書、もしくは判決の謄本と確定証明書

<届出人>

  • 調停、審判の申立人、訴えの提起者(裁判離婚が確定した日を含めて10日以内)

※裁判離婚が確定した日を含めて10日以降であれば相手方からの届出も可能です。

受付場所
  • 市民課(松島庁舎)
  • 大矢野窓口センター(大矢野庁舎)
  • 姫戸統括支所
  • 龍ヶ岳統括支所
  • 各出張所
受付時間

 月曜日から金曜日の午前8時半から午後5時15分まで(出張所は午前9時から午後4時まで)

 ※土日、祝日、振替休日、年末年始の閉庁日および上記以外の時間帯は松島庁舎・大矢野庁舎・姫戸統括支所・龍ヶ岳統括支所の警備員室のみ受付けております。(お預かりした届書は後日審査となりますが、届出日は受付をした日となります。)

 ※内容に不備な点がある場合、後日補正をお願いすることがありますので、連絡がとれる電話番号を記入してください。

届出場所

 本籍地、所在地、住所地、一時滞在地


お問い合わせ

上天草市役所 市民生活部 市民課 市民係
電話番号:0969-28-3367・3368この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください