前のページに戻る

青年海外協力隊、保健師寺美有希の「テラサイト」#15

更新日:2016年2月24日

【1年のまとめ】

テラサイト15 02テラサイト15 01


 日本では、学校や会社など4月から始まり翌年3月までを一区切り(年度)としているところが多いですが、ここガーナでは、暦年どおり1月から始まり12月で終わります。このため1月から2月にかけては、前年度のまとめを行い、報告会が開催されます。私の所属する部署が担当する母子保健関連の昨年度の主な数値を見てみると、人口61,000人、出産数1,120(うち自宅出産60)、妊産婦死亡3、死産7、乳児死亡10という結果でした。

 妊産婦や乳幼児の死亡はその地域の保健水準を表します。ガーナもロウラ郡もこれらの死亡数は減少していますがまだまだ改善の余地があります。これを受けて新たな取り組みが始まったところです。

 まとめと言ったら、私の活動も最終段階です。これだけはやって終わりたいことが「データ管理の効率化」。同じチームの上司は普段パソコンを使わないので、記録や集計は手作業で行います。昨年の1年間は、エクセルに入力していれば一瞬で済む集計を、めまいがするくらい紙を何度もめくって手計算させられてグッタリしました。今年は必要なデータを1枚にまとめて渡したら”GOOD JOB!”とご満悦でした。パソコンに懐疑的だった彼女がその便利さを認識するのに1年以上要しましたが、作戦成功です。同じように、膨大で煩雑な毎月の報告書を少しでも削減したくて、既存の様式を編集して各施設に配付し、みんなが“これは簡単”と言ってくれたのでやってよかったです。

 この後は、ボスが入力と出力をスムーズにできるのを確認したら、私の活動もほぼ終了です。

 

【ロウラ動物園】

 これは何の肉でしょう?ヒント:味は豚に近い(1.ロバ 2.ネコ 3.イヌ)

テラサイト15 03


 

 正解は、3イヌ。私の三十数余年の人生で2回目のイヌ肉を体験しました。「イヌが一番おいしいから食べてみろ」と再三言われて断り続けていたのですが、ついにトライ。イヌと言われなければ、他の肉を想像する美味しさでした。ちなみに南部ではネコも食べるらしいですが、北部ではあまり流行っていません。

 ここでは、動物は全て食料です。家の周りには、ヤギ・羊・豚・牛・犬・鶏などが放し飼いにされています。これらの家畜は市場で売られ大事な収入源になるほか、特別な日に家で捌いて振舞ったりもします。犬猫は‘ペット‘という感覚はありません。この動物たちはお互い干渉し合わず天敵にもならない共存関係で、すごく不思議です。

 日本ではスーパーできれいにパッキングされた肉しか見ませんが、こちらでは子どもの頃から大人に教わって動物の捌き方を学んでいきます。私もヤギと鶏の解体現場を見せてもらいましたが、残酷と思う反面、こうやって動物の命をもらっているんだなと神妙な気持ちになります。


テラサイト15 04テラサイト15 06


 乾季で枯れ草しかない中を、食料と日陰を求めて歩き回っている動物たち。とても過酷な環境です。家の周りでは、今日もヤギが仲間を見つけるために、まるで人間のような声で鳴いています。毎日聞き続けたお陰で、ヤギの鳴きまねを習得しました。“メ〜”(笑)


お問い合わせ

上天草市役所 総務部 総務課 秘書広報係
電話番号:0964-26-5525この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る



広告欄

  • 上天草物産館 さんぱーる
  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

四郎くんがお答えします ごみの分別・窓口業務についてのお問い合わせはここをクリック