令和4年度上天草市いきいき成人大学の開催について
更新日:2022年6月1日
中央公民館では、「豊かな人生のために」を基本方針に、「自ら進んで生きがいと豊かな心を育てながら、学びを地域へ広げよう」をテーマとして、令和4年度上天草市いきいき成人大学を開校します。
本年度は、年12回の講座を開講します。講座では、皆さまが楽しく参加しながら、思わず笑いが出たりするような内容を今年度も用意しています。
また、受講料は無料となっており、送迎バスも用意していますので、お気軽にお申し込みください。
なお、講座に参加される際には、次の注意事項を遵守くださるよう、よろしくお願いします。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、講座内容の変更及び講座を中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
注意事項
- 会場入り口で検温を行い、発熱(37.5℃以上)や咳、嗅覚や味覚障害等の自覚症状がある場合や体調がすぐれない場合には受講を控えること。
- 手指消毒や咳エチケット(咳をする際は口を塞ぐ等)を厳守すること。
- 対人距離を確保するため、離れて席に座り(最低1m)対面での会話を避け、3密(密着、密集、密接)を回避すること。
- 送迎バスを利用する際は、他の受講生より1席以上離れて座り、窓を開けること。
- 受講の際は、各回の受講者数を事前に把握する必要があるので、講座の2日前までに中央公民館へ受講する旨を伝えること。(既に申込をされている方については氏名のみの連絡で可)
令和4年度スケジュール
回 | 開催予定日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 6月30日(木) | <開講式>万五郎さんと天草弁 | 上中満氏 |
2 | 7月7日(木) | 水墨画に挑戦してみよう | 天草墨友会 春山千章氏 |
3 | 7月21日(木) | 肥後狂句を作ってみよう | 橋本芳孫氏 |
4 | 8月25日(木) | ライフプランを考えてみよう | 金融広報アドバイザー |
5 | 9月8日(木) | リハビリ 健康教室 | 済生会みすみ病院 |
6 | 10月13日(木) | 犯罪者目線から学ぶ防犯の知恵 | 上天草警察署 生活安全係 |
7 | 10月27日(木) | 人権について考えよう | 教育長 高倉利孝氏 |
8 | 11月24日(木) | こころの健康づくりについて | 上天草市福祉課 |
9 | 12月22日(木) | 終活について学ぼう | 行政書士 藤恵美子氏 |
10 | 1月26日(木) | がん予防について | 高野病院 |
11 | 2月9日(木) | 朗読を楽しもう | 藤田智代氏 |
12 | 3月2日(木) | <閉講式> 健康体操をしよう | アロマ職員 |
会場
松島総合センター「アロマ」研修室
※会場の人数制限につき、1講座の参加人数が36名を超える場合はホールで開催します。
時間
午前10時〜2時間程度(受付は午前9時30分から)
対象者および定員
20歳以上の市民100人
受講料
無料
送迎バス
- 大矢野方面から出発する便
- 龍ヶ岳方面から出発する便
申込方法
今年度初めて受講される方は、中央公民館事務局まで電話にて氏名・住所・電話番号・送迎バスご希望の有無をお伝えいただくことによりお申込みが完了となります。(開講後の申込も受け付けます)
◎申込先
上天草市中央公民館事務局(大矢野自然休養村管理センター内)
TEL・FAX:0964-56-4393
昨年度の講座の様子
カテゴリ内 他の記事
- 2022年7月1日 令和4年度上天草市中央公民館講座「健康太極拳教室」の開講について
- 2022年7月1日 青少年の非行防止にみんなで取り組みましょう!
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編 近世資料集』について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編1 自然』について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編7 金石文』について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編6 民俗』について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編2 原始・古代』について
- 2022年5月12日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編3 中世』について
- 2022年5月12日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編』の販売について
- 2022年5月12日 『上天草市史 大矢野町編』『松島町史』の販売について