令和5年度住民健診のお知らせ
★生活習慣病健診・特定健診・後期高齢者医療健診・各種がん検診について
上天草市では、病気の予防、早期発見および早期治療を目的として住民を対象に、6月から9月にかけて集団健診を実施します。ご自身の健康管理にお役立ていただくためにぜひ健診(検診)を受診してください。
なお、特定健診、後期高齢者医療健診、子宮頸がん検診および乳がん(マンモグラフィ)検診は指定の医療機関でも受診できます。
健診の日程、検査内容、健診の受け方、健診料金など住民健診の詳細については「住民健診お知らせチラシ」および「住民健診日程表」をご覧ください。
⇒令和5年度住民健診のお知らせ(PDF 約930KB)
⇒令和5年度住民健診日程表(PDF 約135KB)
上天草市で実施している健診・検診一覧
- 集団健診…各地区公民館などの施設で受けることができます。
- 個別健診…指定された医療機関で受けることができます。必ず事前に指定医療機関に予約を行ったうえで受診してください。
健診(検診)名 | 対象(年齢は令和6年3月31日現在) | 集団 | 個別 |
---|---|---|---|
生活習慣病健診 | 19〜39歳 | ○ | ○ ※上天草 総合病院のみ |
特定健診 | 40〜74歳の上天草市国民健康保険加入者 | ○ | ○ |
後期高齢者医療健診 | 後期高齢者医療保険加入者 | ○ | ○ |
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上で過去に同検査歴のない人 | ○ | × |
腹部超音波検診 | 30歳以上 | ○ | × |
大腸がん検診(便潜血検査) | 30歳以上 | ○ | × |
胃がん検診(胃透視検査) | 30歳以上 | ○ | × |
子宮頸がん検診 | 20歳以上の女性 | ○ | ○ |
乳がん検診 (乳房超音波検診) |
30〜39歳および40歳以上の奇数年齢の女性 | ○ | × |
乳がん検診 (マンモグラフィ検診) |
40歳以上の偶数年齢の女性 | ○ | ○ |
骨粗鬆症検診 | 30歳以上 | ○ | × |
結核・肺がん検診 (胸部レントゲン検査) |
30歳以上 | ○ | × |
前立腺がん検診(PSA検査) | 50歳以上の男性 | ○ | × |
★集団健診インターネット予約システムについて
集団健診の日時変更、新規予約がスマートフォンやタブレットなどで行えます。
お仕事の休み時間や家事の隙間時間などにぜひ活用してください。
★受診結果について
今回、国保特定健診・生活習慣病検診・後期高齢者医療健診・肝炎ウイルス検査を受けられた方については、結果説明会または郵送で健診結果をお渡しします。
◆結果説明会での結果受け取り
健診結果を基に、(1)糖尿病、動脈硬化症、高血圧症、慢性腎不全など病気の兆候がある方 (2)治療されていても結果の値が気になる方 (3)肝炎ウイルス検査で要精密検査が必要と判断された方は、市が実施する結果説明会で結果をお渡しします。※会場及び時間等の詳細は、後日郵送で案内します。
◆郵送での結果受け取り
上記説明会に該当しない方は、健診日から約1か月半後頃に、郵送で結果をお知らせします。
なお、結果が郵送された方も、保健師や栄養士に健診結果の内容等を聞いたり、健康・栄養面に関する相談も可能ですので、ご希望の場合は、末尾までお問い合わせください。
受診結果の再発行について
市が実施する集団健診を受診した人で、受診結果の紛失などにより再発行を希望される方は、以下の手続きにより再発行の申請をお願いします。
(1)窓口での申請
所定の申請書に必要事項を記入のうえ、以下の窓口に申請してください。なお、代理人による申請を
希望される場合、配偶者又は2親等以内の親族を代理人とし、委任状の提出も併せてお願いします
<申請窓口>
大矢野庁舎・大矢野窓口センター、維和出張所、湯島出張所
松島庁舎・健康づくり推進課、阿村出張所、教良木河内出張所
姫戸統括支所
龍ヶ岳統括支所、大道出張所、樋島出張所
(2)郵送による申請
所定の様式に必要事項を記入し、保険証や免許証など本人確認できる書類のコピーを同封の
うえ、以下の宛先まで郵送してください。
<提出先>
〒861-6192
上天草市松島町合津7915-1
上天草市 健康づくり推進課 健康増進係 宛て
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年9月12日 スパ・タラソ天草「指定管理者」募集について
- 2022年3月31日 第2期健康と元気に溢れる癒島(ゆしま)づくり指針を策定しました
- 2021年11月30日 湯島へき地診療所
- 2021年10月15日 会員になってお得な利用券をゲットしよう!
- 2020年11月9日 セルフメディケーションとセルフメディケーション税制について
- 2020年4月23日 国民健康保険被保険者で資格証明書をお持ちの方へ(新型コロナウイルス感染症に関する取扱いについて)
- 2019年9月2日 令和元年10月1日から年金生活者支援給付金制度がはじまります!
- 2019年1月28日 国民健康保険にご加入の方へ
- 2018年8月22日 交通事故にあったときは届出を
- 2018年8月13日 一部の対象者で高額療養費の限度額上限が変更になります。(国民健康保険・後期高齢者医療保険)