令和4年度狂犬病予防集合注射および新規登録受付の実施について
更新日:2022年3月1日
生後91日以上の犬の飼い主には、犬を飼い始めた日から30日以内に、犬の生涯に1回の登録を行うことと毎年狂犬病予防注射を接種させることが義務付けられています。必ず、登録と狂犬病予防注射を受けてください。
また、市では以下の日程で市内の各地区を巡回して狂犬病予防集合注射と犬の新規登録受付を実施します。
なお、個別に動物病院で注射を受けた場合は、動物病院から発行される「狂犬病予防注射済証」と済票交付手数料(500円)をご持参のうえ、各庁舎および各統括支所の窓口で届出を行ってください。
日程
月日 | 地区 |
---|---|
4月22日(金曜日) | 姫戸町、龍ヶ岳町 |
4月25日(月曜日) | 松島町(合津・今泉・内野河内・教良木) |
4月26日(火曜日) | 大矢野町(上・湯島)、松島町(阿村) |
4月27日(水曜日) | 大矢野町(登立・上) |
4月28日(木曜日) | 大矢野町(中・維和) |
※詳しい場所・時間は令和4年度狂犬病予防集合注射日程表(PDF 約117KB)をご覧ください。
料金
- 登録済(すでに登録しており、注射を受ける場合)
1頭 3,300円(注射料2,800円、注射済票交付手数料500円) - 新規登録(新たに登録し、注射を受ける場合)
1頭 6,300円(登録料3,000円、注射料2,800円、注射済票交付手数料500円)
注意事項
- 令和4年度から登録済の飼い主への集合注射の案内文をはがきに変更します。
- 集合注射会場に変更箇所がありますので、ご確認ください。
- 注射を受ける際、犬の体調によっては医師の判断により注射を取りやめる場合があります。
- 犬をしっかりとおさえられる人が犬を連れてきてください。
- 当日は、はがきと注射料金(つり銭のないように)を忘れずに持参してください。
- 新型コロナウイルス感染予防対策として、飼い主の人はマスクを着用し、各会場にて手の消毒を行いますので、ご協力をお願いします。
- 天候によって集合注射を実施することができない場合は、防災無線や市HPにてお知らせします。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2021年8月18日 浸水被害を受けた時の衛生対策(家屋の消毒)について
- 2022年8月8日 食中毒警報
- 2022年8月5日 【大矢野町】猫を探しています。
- 2022年8月2日 フードドライブ(試行)支援事業への参加について
- 2022年7月22日 食中毒注意報について
- 2022年7月5日 上天草市「ゼロカーボンシティ」を宣言しました!!
- 2022年7月5日 第10期上天草市分別収集計画の策定について
- 2022年6月28日 上天草市指定ごみ袋取扱店を追加しました!
- 2022年4月12日 臨時に出る多量の家庭ごみの処理について
- 2022年4月11日 野焼きは原則禁止されています!