所得税及び市県民税の申告に関する事前のお願いについて
上天草市では、令和3年2月12日(金曜日)から令和2年分所得税の確定申告及び令和3年度分市県民税の申告受付を開始することとしています。
市民の皆様におかれましては、事前に電子申告や郵送での提出を御検討いただき、申告会場での新型コロナウイルス感染拡大の防止に御協力いただきますようよろしくお願いいたします。
1 電子申告や郵送での提出を御検討願います。
確定申告書は、パソコン、タブレット、スマートフォンを利用して、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で作成することができます。
作成した申告書は、e-Tax(国税電子申告・納税システム)の「ID・パスワード方式」または「マイナンバーカード方式」を利用して電子送信することができます。
また、印刷して郵送で税務署に提出することも可能です。
詳しいことは、国税庁のホームページを御覧ください。
2 添付書類の事前準備をお願いします。
(1)収支内訳書
営業等、農業や不動産所得がある人は、「収支内訳書」の事前作成に御協力ください。
「収支内訳書」の作成を受付時に行うことになると、受付時間が非常に長くなってしまいます。
申告会場の混雑緩和及び感染リスク低減のため、あらかじめ御自宅で作成されてから申告会場へお越しください。
(2) 医療費控除の明細書
医療費控除を受けるためには、「医療費控除の明細書」の添付が必要となりました。
「医療費控除の明細書」の作成を受付時に行うことになると、受付時間が非常に長くなってしまいます。
申告会場の混雑緩和及び感染リスク低減のため、あらかじめ御自宅で作成されてから申告会場へお越しください。
なお、「医療費の領収書」は、添付または提示は必要なくなりました。
ただし、明細書の記入内容の確認のため、税務署から領収書の提示または提出を求められる場合があります。
確定申告期限等から5年間は、必ず御自宅等で保管しておいてください。
医療費控除の特例(セルフメディケーション税制)を選択される場合も同様です。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年3月9日 先着10,000人限定!くまもと限定緊急宿泊助成キャンペーン開催
- 2021年3月5日 新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県リスクレベルについて
- 2021年2月15日 新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県独自の緊急事態宣言の解除について
- 2021年2月6日 上天草市内における新型コロナウイルス感染者の発生状況について
- 2021年1月10日 上天草市内における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2021年1月9日 上天草市内における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2020年12月18日 発熱等の症状がある方の医療機関の受診に関するお願い
- 2020年12月7日 市長から市民の皆様へのメッセージ
- 2020年12月3日 11月29日に上天草市内で発生した新型コロナウイルス感染における濃厚接触者等について(全員の陰性を確認)
- 2020年11月30日 上天草市内における新型コロナウイルス感染者の発生について