新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜
更新日:2020年8月5日
新型コロナウイルス感染症は、「3つの‘感染症‘」の顔を持っており、知らず知らずのうちに私たちの日々の生活も影響を受けていることを皆さんはご存じですか?
それは、第1の‘感染症‘「病気そのもの」、第2の‘感染症‘「不安と恐れ」、第3の‘感染症‘「嫌悪・偏見・差別」です。この‘感染症‘の怖さは、病気が不安を呼び、不安が差別を生み、差別がさらなる病気の拡散につながることです。この感染症の拡散を防ぐための工夫をご紹介します。
第1の感染症を防ぐために
「手洗い」「咳エチケット」「人混みを避ける」など、1人ひとりが衛生行動を徹底しましょう。
第2の感染症に振り回されないために
「気づく力」「聴く力」「自分を支える力」を高め、落ち着いた生活を送りましょう。
第3の感染症を防ぐために
この新型コロナウイルス感染症が感染拡大しないように頑張っているすべての人に「ねぎらい、敬意」を払いましょう。
このウイルスとの戦いは、長期戦が予想されます。それぞれの立場でできることを行い、みんながひとつになって負のスパイラルを断ち切りましょう! 詳しい内容は、下記をご覧ください。
↓ ↓ ↓
〇新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう〜負のスパイラルを断ち切ろう〜日本赤十字社引用(PDF 約4MB)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年8月4日 新型コロナウイルス感染防止策について
- 2022年8月4日 (2022年7月版)新型コロナウイルス感染症の"いま"に関する11の知識
- 2022年8月4日 マスクの着用について
- 2022年8月4日 「熊本BA.5対策強化宣言」が発令されました
- 2022年7月13日 サル痘について
- 2022年6月16日 上天草市内でPCR検査(無料)を受けることができます。