郵便による戸籍関係証明書の請求
更新日:2012年12月7日
戸籍は、人の出生から死亡に至るまでの身分事項を証明するものです。
戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)・戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)は、本籍地に郵便で請求することができます。
請求の際に必要なもの
1.必要事項を記入した請求書
ホームページからダウンロードした請求書か、お住いの市区町村窓口に備付けの請求書、もしくは便箋などでもかまいませんので、下記の事項を記入してください。
- 請求者の住所、氏名、生年月日、筆頭者との続柄
- 必要な戸籍の本籍、筆頭者、必要な方(抄本の場合)
- 昼間に連絡がつく電話番号
- 必要通数
請求内容等に不明な点がある場合は、問い合わせを致しますので、必ず昼間連絡がつく電話番号(携帯も可)を記入ください。連絡が取れない場合は、請求に応じられないことがあります。
2.手数料
郵便局の定額小為替
- 手数料は、おつりがないように送付してください。
- " style="color: rgb(0, 0, 0); font-family: メイリオ; font-size: 11pt;">切手などは換金ができないため、取り扱いできません。
- 手数料は以下のとおりです。
※以下の一覧に記載のない証明書の手数料については、お問い合わせください。
証明書名 | 手数料(1通) |
---|---|
戸籍(謄本・抄本) | 450円 |
除籍(謄本・抄本) | 750円 |
改製原戸籍(謄本・抄本) | 750円 |
戸籍附票(謄本・抄本) | 300円 |
身分証明 | 300円 |
独身証明 | 350円 |
不在籍証明 | 350円 |
3.返信用封筒
- 返信先の住所・郵便番号・氏名を記入し、必ず切手を貼ってください。
- 返信先は、請求者の住民登録地(住民票があるところ)になります。
4.本人確認できる書類
返送先の住所が記載された本人確認書類のコピーが必要です。(個人番号カード、運転免許証、国民健康保険証など)
詳しくはお問い合わせください。
請求先
〒861-6192 上天草市松島町合津7915番地1
上天草市役所 市民生活部 市民課 市民係
関連リンク
カテゴリ内 他の記事
- 2020年12月11日 郵便による転出証明書の請求
- 2021年2月15日 上天草市役所松島庁舎自動販売機設置者を募集します。
- 2021年2月15日 「上天草市男女共同参画社会推進審議会委員」を募集します!
- 2020年6月5日 マイナポイントを利用した消費活性化について
- 2020年5月20日 通知カード廃止のお知らせ
- 2018年12月13日 パスポート申請・受取りのご案内
- 2018年12月5日 上天草市窓口業務委託公募型プロポーザルに係る審査結果について
- 2018年12月1日 保護司をご存知ですか?
- 2018年10月15日 第3次上天草市男女共同参画推進計画
- 2017年5月29日 特定個人情報保護評価について