人権擁護委員について
更新日:2021年11月25日
人権擁護委員は、人権の擁護に理解があるとして市長が推薦し、法務大臣が委嘱した民間の人たちです。人権擁護委員制度は、日ごろ地域に根ざした活動を行っている民間の人たちが、地域の中で人権思想を広め、人権侵害が起きないように見守り、人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたものであり、諸外国にも例をみない制度です。
人権擁護委員は、地域の皆さんに人権に関心を持ってもらえるよう様々な啓発活動を行ったり、法務局の人権相談所などで住民の皆さんからの人権相談を受けるなどの活動を行っています。
人権に関する困りごとや悩みごとがありましたらお気軽にご相談ください。相談は無料で、相談内容に関する秘密は固く守られます。
なお、上天草市における人権擁護委員(令和3年10月1日現在)は、次の一覧のとおりです。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年7月26日 オンライン申請用QRコード付きマイナンバーカード交付申請書の送付について(お知らせ)
- 2021年9月1日 証明書コンビニ交付サービス
- 2021年12月1日 改葬許可の手続きについて
- 2021年9月1日 郵便による戸籍関係証明書の請求
- 2020年12月11日 郵便による転出証明書の請求
- 2022年8月1日 「上天草市くらしの手続きガイド」を8月1日から始めました!
- 2022年6月30日 マイナンバーカード休日窓口のおしらせ
- 2022年6月30日 マイナンバーカード時間外窓口のお知らせ
- 2022年6月23日 マイナポイント第二弾について
- 2022年6月7日 婚姻届について