マイナポイント第二弾について
マイナンバーカードを活用した消費活性化策として、令和4年1月から国において「マイナポイント」事業の第2弾が始まりました。「マイナポイント」の利用には「マイナンバーカードの取得」、「マイナポイントの予約」及び「マイナポイントの申込み」が必要です。
詳しくは、総務省ホームページをご確認ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
マイナポイントとは
➀マイナンバーカードを新規取得した方または第一弾に申し込みをしてない方、➁健康保険証としての利用申し込みをした方、➂公金受取口座の登録をした方を対象に1人当たり最大20,000円分のポイントが付与されることで、➀については「QRコード決済による買い物」や「ICカード型電子マネー」への前払い(チャージ)」した金額の25%分が付与されるポイントで、1人当たり5,000ポイント(2万円分の買い物、前払い)が上限となります。
➁、➂についてはそれぞれ7,500ポイントが直接付与方式となっており、チャージや利用金額に関係なくポイントが付与されます。※➁、➂のポイントの付与時期などの詳細についてはわかり次第お知らせいたします。
ポイントは、1ポイント=1円としてお買い物で使うことができます。
マイナポイントの予約とは
マイナンバーカードのマイキー部分(ICチップ内の電子証明書等※1)を活用し、マイキーIDを設定します。
※1 マイナンバー(個人番号)は利用しません。
マイナポイントを利用するためには
※下記の方法は➀のマイナンバーカードを新規取得した方または第一弾に申し込みをしてない方が対象となります。
(1)マイナンバーカードの申請、取得します
マイナンバーカードは、パソコン、スマートフォン、郵便、まちなかの証明写真機で申請できるほか市役所窓口でも申請可能です。詳しくは、総務省ホームページをご確認ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mnp-get/
(2)マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)をします
マイキーIDは、パソコン(別途ICカードリーダが必要)やスマートフォン(一部対応していない機種もあります)をお持ちであれば設定が可能です。
詳しくは、総務省ホームページをご確認ください。
https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCAS010/
市役所でもマイキーIDの設定ができます。
- 場所:大矢野庁舎大矢野窓口センター、松島庁舎市民課、姫戸統括支所、龍ヶ岳統括支所
- 時間:午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日等の閉庁日を除く)
- 必要なもの:ご自身のマイナンバーカード、カード取得時に設定した利用者証明用電子証明書(数字4桁)の暗証番号
(3)マイナポイントの申込
決済サービスのうち1種類(QRコード決済、ICカード等)を選択・登録します。
なお対象の決済サービスについては総務省ホームページをご覧ください。https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/
その他
なにかご不明な点等ございましたら
マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178 (5番を選択)までお電話してください。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年9月1日 証明書コンビニ交付サービス
- 2021年12月1日 改葬許可の手続きについて
- 2021年9月1日 郵便による戸籍関係証明書の請求
- 2020年12月11日 郵便による転出証明書の請求
- 2022年6月30日 マイナンバーカード時間外窓口のお知らせ
- 2022年6月30日 マイナンバーカード休日窓口のおしらせ
- 2022年6月7日 婚姻届について
- 2022年1月11日 住民基本台帳法の一部改正(令和4年1月11日施行)について
- 2022年1月7日 戸籍の届出および証明書などに関する様式集
- 2021年12月1日 令和2年度上天草市男女共同参画年次報告書