上天草市ふるさと応援寄附金のご案内
ふるさと納税制度とは?
「ふるさと納税」は、生まれ育った故郷・応援したい自治体・ゆかりのある地に寄附をしていただくと、住民税や所得税が軽減される制度です。
上天草市では、皆さまからの想いをふるさとづくりに対する寄附金として受け、活力ある住みよいまちづくりを推進します。
具体的には、下記の事業に使われ、使いみちは寄附者が指定できます。
- 地場産業の育成事業
- 観光振興事業
- 教育水準の向上事業
- 安心安全なまちづくり事業
- ふるさと環境保全事業
- その他市長が特に必要と認める事業
▽▼▽チラシを作成しました▽▼▽
こちらからダウンロードできます。
⇒ふるさと応援寄附金のちらし(Word 857KB)
⇒控除計算式のイメージ(Word 660KB)
税制上の優遇措置について
寄附される方には、下記のとおり税制上の優遇措置があります。
控除を受けるためには、確定申告を行っていただく必要がありますが、
平成27年度から『ワンストップ特例制度』が新設され、確定申告の
必要がない給与所得者などを対象に、寄附先の自治体へ申請をするだけで
控除が受けられることとなりました。
▼くわしくはこちらのページへ
ふるさと納税の制度改正について
- 個人で寄附をされた場合 所得税、住民税ともに寄附金控除が認められます。
- 法人で寄附をされた場合 寄附金全額が損金に算入されます。
▼寄附金受領証明書の発送につきまして▼
寄附受領証明書の発送は次の日程でお送りする予定です。
≪さとふるからの寄附≫
○11月に寄附をいただいた方…平成28年1月15日までに発送します。
○12月に寄附をいただいた方…平成28年1月22日までに発送します。
≪市へ直接寄附≫
○12月に寄附をいただいた方…平成28年1月15日までに発送します。
上天草市ふるさと応援寄附金の手続きについて
次のいずれかの方法でお手続きをお願いします。
□■インターネットを利用した申込み・納付の手続き■□
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」から簡単に寄附ができます。
クレジットカードでのお支払いも可能で、納付方法も選択できます。
寄附額に応じてお礼の品を選ぶことができますので、ぜひご利用ください。
▼お申し込みはこちらをクリック
http://www.satofull.jp/city-kamiamakusa-kumamoto/
□■申込書による申込み■□
必要事項をご記入のうえ、郵送またはFAX、電子メールで提出をお願いします。
申込書はこちらからダウンロードできます。
⇒上天草市ふるさと応援寄附金申込書(Word 23.5KB)
郵便局・ゆうちょ銀行でのお支払いをご希望の方へ、振込用紙をお送りします。(手数料は無料です。)
その他、銀行振込・現金書留による納付も可能ですが、手数料は寄附者のご負担となりますので、ご了承ください。
寄附金を窓口へ持参される方は、上天草市財政課までお尋ねください。
□■銀行からの送金の場合■□
金融機関名 | あまくさ農業協同組合 |
---|---|
支店名 | 大矢野支所 |
種別 | 普通 |
口座番号 | 0068543 |
口座名義 | 上天草市会計管理者 |
□■郵便局からの送金■□
口座記号 | 01710-7 |
---|---|
口座番号 | 48894 |
加入者名 | 上天草市ふるさと応援基金 |
□■現金書留による送金■□
下記お問い合わせ先までご送金ください。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2017年5月18日 ふるさと納税の返礼品は、税制上一時所得とみなされます。
- 2019年6月1日 ワンストップ特例制度について
- 2020年12月1日 上天草ブランド認証品パンフレットが完成しました!
- 2020年10月12日 ふるさと応援基金の活用状況
- 2020年10月12日 ふるさと応援寄附金の寄附状況
- 2020年6月1日 上天草ブランド認証品をご紹介します
- 2020年4月10日 上天草市6次産業推進補助金のお知らせ
- 2019年12月24日 ふるさと納税のお申し込みはこちらから!
- 2019年12月24日 ふるさと納税のお申し込みはこちらから!
- 2018年5月16日 クックパッドで上天草の食材を使ったレシピを紹介しています