人権擁護委員について
更新日:2021年11月25日
人権擁護委員は、人権の擁護に理解があるとして市長が推薦し、法務大臣が委嘱した民間の人たちです。人権擁護委員制度は、日ごろ地域に根ざした活動を行っている民間の人たちが、地域の中で人権思想を広め、人権侵害が起きないように見守り、人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたものであり、諸外国にも例をみない制度です。
人権擁護委員は、地域の皆さんに人権に関心を持ってもらえるよう様々な啓発活動を行ったり、法務局の人権相談所などで住民の皆さんからの人権相談を受けるなどの活動を行っています。
人権に関する困りごとや悩みごとがありましたらお気軽にご相談ください。相談は無料で、相談内容に関する秘密は固く守られます。
なお、上天草市における人権擁護委員(令和3年10月1日現在)は、次の一覧のとおりです。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2021年12月1日 令和2年度上天草市男女共同参画年次報告書
- 2020年5月27日 新型コロナウイルス感染症に関連した法務大臣メッセージ
- 2019年3月20日 人権講話の講師派遣についてご案内します
- 2016年9月7日 上天草市男女共同参画推進計画 年次報告書(平成27年度)
- 2015年11月17日 上天草市男女共同参画推進計画 年次報告書(平成26年度)
- 2013年5月1日 第2次上天草市男女共同参画推進計画
- 2013年2月8日 上天草市男女共同参画推進計画 年次報告書(平成23年度)
- 2012年12月12日 法務省人権擁護局
- 2012年12月12日 上天草市人権教育・啓発基本計画
- 2012年12月1日 上天草市男女共同参画宣言都市記念式典