新型コロナウイルス感染症拡大に伴う古着類の排出抑制について
更新日:2020年5月29日
ご家庭で不要となった古着類については、分別ごみの日に資源物として出していただいており、集めた古着類は、リサイクル業者へ引き渡し資源としてリサイクルしている状況です。今回、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、全国的に古着類の流通が滞り、リサイクルに困難が生じています。また、松島地区清掃センターの古着類の保管庫も満杯になりつつあります。
そこで、当面の間、古着類の排出をできるだけ控えていただき、ご家庭で保管していただきますようお願いいたします。
なお、古着類の収集を休止するものではありませんので、少量であれば、分別ごみの日に資源物としてお出しください。
市民の皆さまには、ご不便、ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんが、できうる限り「古着類」のご家庭での保管にご協力をお願いいたします。
カテゴリ内 他の記事
- 2015年10月1日 ごみ分別の手引きについて
- 2015年7月16日 家庭ごみの出し方
- 2015年7月16日 分別ごみってどんなもの?
- 2021年1月8日 石綿(アスベスト)を含む珪藻土品の処理について
- 2020年12月18日 水銀などが含まれる電池の出し方にご注意ください!
- 2020年11月18日 新型コロナウイルス感染症に係る可燃ごみ・粗大ごみ・分別収集等に関する対応について
- 2020年8月8日 新型コロナウイルスに関するごみの出し方
- 2020年6月16日 2020年7月1日からレジ袋有料化がスタートします!
- 2020年4月1日 乾電池の出し方が変更になります。
- 2020年4月1日 令和2年度上天草市一般廃棄物処理実施計画の策定について