心身障害者扶養共済制度について
更新日:2017年4月3日
制度の概要
障がいのある方を扶養している保護者が、自らの生存中に毎月一定の掛金を納めることにより、保護者に万一(死亡・重度障がい)のことがあったとき、障がいのある方に終身一定額の年金を支給する都道府県が実施している任意加入制度です。
加入の申し込みは、熊本県障がい者支援課 電話 096-333-2250 までお問合せ下さい。
詳しくは熊本県ホームページをご覧ください。 熊本県障がい保健福祉ホームページ
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年1月1日 精神障害者保健福祉手帳
- 2020年6月16日 自立支援医療受給者証の有効期間の延長について
- 2019年5月14日 旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ
- 2019年4月1日 上天草市自殺対策計画を策定しました
- 2019年3月8日 自立支援医療(更生医療)について
- 2019年3月8日 自立支援医療(更生医療)について
- 2018年4月24日 第3期上天草市障がい者計画を策定しました。
- 2018年4月24日 第5期上天草市障がい福祉計画及び第1期上天草市障がい児福祉計画を策定しました。
- 2017年5月26日 障害のある人もない人も、相互に、その人らしさを認め合いながら共に生きる社会をつくることを目指しています。
- 2014年1月20日 難聴児補聴器購入費助成事業について