前のページに戻る

千巌山【国指定文化財・名勝】

更新日:2012年11月28日

千巌山

春爛漫、桜の名所「千巌山」
 千巌山は、奇岩が織りなす風景からその名がつきました。それ以前は「天草・島原の戦いで天草四郎がこの山頂で出陣の宴を張り、杓子で酒を酌み交わした」という伝承から手杓子山と呼ばれていました。
 標高162mの山頂からは眼下に天草五橋が一望でき、宇土半島、島原半島、天草下島、八代海など360度のパノラマが楽しめます。

この記事に関する地図

より大きな地図で 観光スポット を表示

お問い合わせ

上天草市役所 経済振興部 観光おもてなし課 観光係
電話番号:0964-26-5512この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

四郎くんがお答えします ごみの分別・窓口業務についてのお問い合わせはここをクリック